東日本大震災発生11年

今日3月11日は、東日本大震災発生から11年目にあたります。被災地では、様々な追悼行事が予定されていますが、学校では、半旗掲揚と発生時刻の午後2時46分に黙とうを行い、「弔意表明」しています。午後2時46分というと、ちょうど6校時開始11分後になります。校内放送を合図として、授業を一時中断し、全学級で黙とうを行いました。2年生では、保健の学習の一環として、東日本大震災に関するビデオを視聴しました。11年前に現実に起こったこの災害の様子を目の当たりにして、どの生徒も食い入るように真剣に見入っていました。

11年前の地震発生時のことは今でも覚えています。地震発生後、その情報を確認するため、テレビをつけたら、ちょうど仙台空港の滑走路に波が押し寄せる映像が出ていました。何が起こっているのか理解できず、何やら大変なことが起きそうな予感がしたのを覚えています。その後、大津波が町を飲み込む場面や福島第一原発事故の映像などが流され、これからどうなっていくんだろうという大きな不安が胸をよぎったのを覚えています。この震災では、甚大なる被害が出ました。死者・行方不明者・震災関連死者合わせて約2万2千人に上ると言われています。そして、福島の原発事故からの復興は、未だに成しえていません。未曽有の被害をもたらしたこの自然災害のことを忘れてはならないと思います。中学生たちは、当時未就学児であったので、おそらくその時のことは覚えていないと思いますが、避難訓練や震災学習、そしてこうした弔意表明の機会をとらえて、いのち・安全の尊さや安全・防災に対する意識の育成を図っていく必要があると考えています。

部活動の一時停止について(お知らせ)

新型コロナウイルスの感染状況は、依然として高止まりしており、長浜市内でも連日数十名の新規感染者が出ています。その影響を受け、市内各校園における臨時休業・学年閉鎖等は後を絶ちません。感染力が強いとされる「オミクロン株」の特性もありますが、長期のコロナ禍にあって、自粛疲れやある意味、コロナに対する「慣れ」が生じている部分もあるのかもしれません。今一度、気持ちを引き締め、改めて感染対策を徹底していかなければならないと考えています。毎朝、欠席黒板を確認していると、発熱症状やのどの痛みを訴え、欠席する生徒や早退する生徒が見られます。そこで、本日11日から13日日曜日まで、一時的に部活動を停止とすることにいたしました。その関係で、今日の完全下校時刻は16時15分となります。先日、やっと部活動を再開でき、生徒たちも頑張り始めたところで、今回の停止は残念ですが、よろしくお願いします。