2学期三日目・・・身体測定、課題テスト、実力テスト

今日は、1校時に、昨日の1,3年生に続いて、2年生の身体測定を行いました。身長と体重のみの計測なので、比較的短時間で終わりました。会場となる武道場や体育館では、整然と並んで、一人ずつ静かに計測を受けていました。計測後何人かの生徒に測定結果についてどうだったか尋ねると、「4cm伸びた」と喜ぶ生徒もいれば、「あまり前回と変わってなかった」と残念がる生徒もいました。中には、「〇〇ちゃんに抜かされた。去年は勝っていたのに。」と悔しがる生徒も見られたので、「まだまだこれからどんどん伸びるで。」と励ましました。

1、2年生は、昨日に引き続き、確認テストを行いました。3年生は、今年度はじめての実力テストということで、1校時から5校時まで連続して受けました。範囲の決まっている確認テストではなく、これまで学習した1年から3年1学期までの内容とあって、なかなか大変です。これまで、ま☆ナビ学習などで1年からの復習を行ってきましたが、その力が試されます。入試問題は、もちろん3年間の内容から出題されるので、こうした実力テストを通して、自分の力を分析し、弱点を補強したり、総合的な力を伸ばしたりするために、結果を活用してほしいと思います。決して、やりっぱなしで終わらせないように、テスト後の復習を大切にしてほしいと思います。

昨日から給食が始まっています。今日のおかずは、カツオフライにブロッコリーのかつお和え、そしてキャベツとじゃがいものスープでした。黙食をしながらおいしくいただきました。

今日は水曜日なので部活動がなく、皆一斉に下校します。交通安全に気をつけて帰ってください。生徒の皆さん、今日は、いろいろとお疲れさまでした。

2学期二日目・・・身体測定、確認テストetc

2学期2日目を迎えました。学期初めということで、身体測定や長期休業中の学習の成果を図る課題テストなどを行いました。今日行った身体測定は1,3年対象で、2年生は明日実施となります。確認テストは、1,2年生が今日と明日の二日間に分けて実施します。3年生は、今年度はじめての実力テストを明日予定しています。進路選択の資料ともなる実践力を試すテストです。今後もこの実力テストは、計画的に実施していきます。

身体測定では、4月からどれだけ伸びたかなど、生徒の間で話が出ていました。ある1年生の男子の中には、「やった!4月から3cm伸びた。」などと喜んでいる生徒もいました。発達のスピードには個人差がありますが、総じて中学校3年間は一生の中でも最も劇的に変化する時だと言えます。しっかりと食事をとり、運動もしっかりと行い、大きく成長してほしいものです。

課題テストでは、生徒たちはいつもどおり、シーンと静まり返った教室の中で、黙々と問題を解いていました。さて、夏休みの学習の成果は発揮できたでしょうか?明日のテストもがんばりましょう!

  

 

 

 

2学期始業式

8月29日(月)、いよいよ今日から2学期が始まりました。1年で最も長く、最も行事が多い学期です。39日間の夏休みを終え、朝から多くの生徒が元気に登校してくれました。朝の交通指導も今日から再開しました。「おはようございます」のあいさつを交わしながら、校門北の横断歩道で生徒たちを迎えました。いつもの朝の風景がまた始まりました。

今日から3日間は、昇降口での健康チェックを行います。新型コロナの感染状況はまだまだ油断できない状況にあり、今もなお地域の感染レベルは「2」となっています。保護者には市の教育委員会や本校から事前にお知らせしていましたように、毎日の健康チェックカードに、家族の健康状況を記入していただくことをお願いしており、初日の今日は昇降口で検温やカードのチェックを行いました。昨年度はこの時期「緊急事態宣言」が発令されていました。再びそのような事態にならないためにも、感染対策を徹底していきたいと考えています。各ご家庭での協力をお願いいたします。

さて、今日は2学期の初日ということで、朝の会後、体育館にて「始業式」を行いました。広めに間隔を取り、マスク着用と換気をしながら、30分程度の式としました。式の冒頭では、校歌斉唱後、各学年代表生徒による「2学期の抱負」の発表を行いました。「体育祭や勉強、あいさつなどを頑張る」と力強い発表をしてくれました。

次に表彰伝達を行いました。中体連の夏季総体や吹奏楽コンクール関係の表彰が主でした。前に紹介した、近畿・全国大会出場の柔道個人 北川日彩さんをはじめ、剣道、バレーボール、ソフトボール、柔道、陸上の団体や個人、そして、県吹奏楽コンクールで銀賞に輝いた吹奏楽部、第25回中学生広場「私の思い2022」の入賞者などを表彰しました。

表彰伝達に続いて、私から2学期に向けての話をしました。特に、夏の高校野球で東北勢悲願の初優勝を飾った仙台育英高校の須江航監督のインタビューを引用し、「目標を持つこと」「あきらめないこと」「仲間を大切にすること」そして「続けること」の大切さについて話しました。また、SNSでトレンド入りしている須江監督の「青春ってすごく密」という言葉を紹介し、コロナ禍の中でも「三密を避けて、心の密を」築いてほしい旨の話をしました。

生徒指導担当から2学期にあたっての「いのち、安全」面についての話があり、最後に生徒会の副会長から、体育祭スローガンについて発表がありました。スローガンは、「SHOW  TIME ~翔・勝・笑~」です。まさしく体育祭にぴったりの素敵なスローガンを考えてくれました。いつもながら、生徒たちの発想力の豊かさには驚かされます。9月9日(金)に結団式があり、12日(月)から本格的に体育祭の活動や練習がスタートします。今年も高月中ならではの、「感動」の体育祭になることを期待したいと思います。

体育祭に向けて・・・よさこい講習会

PTA奉仕作業後、体育祭の団発表である「よさこいソーラン」の講習会を体育館において行いました。対象は、各団の団長、副団長などのリーダーで、約20名の生徒が参加しました。講師は、湖北地方を中心に「よさこいソーラン」の普及に尽力し、あざいあっぱれ祭りなど多くのイベントで踊りを披露されている「天舞賤ケ岳(てんぶしずがたけ)」の皆さんで、約10名ほどに来ていただき、ご指導いただきました。

最初に、天舞賤ケ岳の皆さんによさこいの実演をしていただきました。まさしくプロの踊りという感じで、躍動感と迫力がありました。その後、踊りの各パートごとの動きについて説明を加えながら、わかりやすく教えていただきました。体育祭のよさこいソーランは、本校の伝統となっていて、20年以上も前から実施されています。体育祭のメインとして、生徒たちは毎年感動的な踊りを披露してくれています。今年も、体育祭の最後に行います。新学期になると、団練習が始まりますが、今日の講習会で学んだことを団の仲間にしっかりと伝えながら、すばらしい演舞を披露してくれることを期待しています。がんばってください!

最後になりましたが、天舞賤ケ岳の皆さん、ご指導ありがとうございました!