正式入部

1年生は、仮入部を終え、本日より正式入部となりました。初日にあたる今日は、すべての部において、新入部員を交えてのミーティングを行いました。自己紹介の後、顧問の先生や部長・副部長から、今後の予定とともに、部の運営方針等が伝えられました。中体連の春の大会は、5月19日・20日に予定されています。あいにく県教育委員会の示す地域の感染レベルは、2のまま5月20日(金)まで再延長となることが決まり、予定通り大会が実施されるかどうかは、今後の決定を待たなければなりませんが、何らかの形で実施できることを願うばかりです。明日からは、ゴールデンウィークに入ります。部によっては、1年生も練習参加します。早く部活に慣れるようにがんばってください。

 

生徒会あいさつ運動

生徒会では、毎週木曜日を基本に、「朝のあいさつ運動」を行っています。今日が新年度第1回目のあいさつ運動でした。生徒会の本部役員と各学級の評議員が昇降口前に集まり、8時前から8時10分頃まで行いました。登校してくる生徒たちに、「おはようございます!」とさわやかにあいさつをしてくれていました。やはり、朝から笑顔であいさつを交わすと、なぜか心が明るくなり、今日も1日がんばろう!という気がしてきます。あいさつには、そんな力があります。いつも話していますが、あいさつは立派な社会貢献!人と人とがお互いに心を通わせ、認め合える社会づくりにあいさつは欠かせません。生徒たちのこれからの頑張りを見守っていきたいと思います。あいさつは、「かるく、つも、きに、づけて」

朝の検温、健康観察カードのチェックの様子です。県教育委員会の示す地域の感染レベルは、今日4月28日(木)までレベル2となっていましたが、昨日付けでさらに5月20日(金)まで延長されることが決まりました。もうしばらくは、昇降口のチェックを継続することになります。

明日から、いよいよゴールデンウィークに入ります。あわただしく、また新しい環境の中で生徒たちも少し疲れが出ていると思います。部活動やクラブチームの練習もありますが、ご家族の方とゆっくりと過ごしたり、気分転換ができるといいと思います。勉強の方も各学年ごとに指示が出ると思いますが、計画的に取り組み、有意義な連休にしてほしいと思います。また、連休中は、毎年全国で交通事故や水難事故など様々な事故で子供たちが命を落としたり、大けがを負ったりしています。くれぐれも命・安全を最優先に、「危ないことはしない」「危ないところに近寄らない」「交通ルール・マナーを守る」等を心がけ、連休明けには、また元気な姿で登校してほしいと思います。

そうじの時間

昨日は、生徒会風紀委員会の取組を紹介しましたが、今日は「掃除」について紹介したいと思います。本校では、6校時終了後に10分間の掃除の時間を設けています。学校生活スローガン「あすこそは」にも、重点項目として「そうじ」をあげているように、本校では全校挙げてそうじに力を入れています。本校の掃除の特色として、掃除用具にモップやフローリングワイパー、掃除機などを使っていることです。他の学校は、こうした用具をあまり使っていないと思いますが、本校では、新型コロナウイルスの感染対策として、一昨年度から導入しています。

そうじの前の音楽を合図に各担当場所に集合し、それぞれの役割に従って掃除をはじめます。担当教員も決まっていて、点検カードで一人ひとりの取り組む状況をチェックし、評価するようになっています。全体的に生徒たちはしっかりと掃除をしてくれています。私は、常々「掃除というのは自分に向き合うこと」だと考えており、生徒たちにも機会をとらえて伝えています。本校の環境委員会で取り組んでいる「無言清掃」は、まさしく自分に向き合う時間だと思います。一方、「あいさつ」は人(相手)と向き合うこと。自分に向き合えて、また人にも向き合うことができるなら、何の心配もいらないと思っています。そうした基本的なことを大切にできる人づくりにこれからも力を入れていきます。

仮入部

1年生の仮入部は、今日が最終日でした。3日間の仮入部期間を終え、明日、「部活動誓約書」を提出し、明後日28日(木)に正式入部となります。今日は、あいにくの雨模様で、練習は室内で行われました。最後の仮入部ということで、1年生にとっては少しきつめの練習がされていたようでした。正式入部となっても、しっかりと続けていけるかどうか、3日間の経験を踏まえてよく考え、明日誓約書を提出するようにしてください。

風紀委員会の活動 週番点検

生徒会の委員会活動も本格的に動き出しています。風紀委員会では、毎月の生活目標を定め、学年の掲示板などに貼りだして、啓発を進めています。4,5月の目標を、「ルールを守り、みんなが楽しい生活をしよう(服装・交通ルールを守ろう)。」と「正しく授業を受けられるよう準備しよう(忘れ物をしない、持ち物の整理整頓)。」の2つに定め、呼びかけや点検活動を行っています。

 

また、風紀委員会の活動の一つとして、「週番点検」があります。この目的は、各学級の日直活動や清掃活動をしっかり行えるようにすることです。帰りの会終了後に、各学級の日直さんが、教室の机の整頓や消毒作業、施錠、黒板そうじ、ごみ捨てなどを行います。終了後、学年の風紀委員が教室点検を行い、その結果を教室の黒板に記入します。点検項目は、床のごみ、黒板の掃除、机の落書き、カーテン、電灯、机・いすの整理、居残りの有無、窓の施錠、私物の忘れ物などとなっています。計10点満点で、満点の場合は、「Perfect(パーフェクト)」のステッカーを貼ってもらえます。一日の終わりをしっかりと締めくくって、翌日の朝、気持ちのよいスタートがきれるよう、今後もこの取り組みを続けていってほしいと思います。