生徒会リーダー研修会(12/24)

12月24日(金)の午前9時から生徒会リーダー研修会を行いました。新生徒会の本部役員と各委員会の委員長副委員長併せて22名(欠席1名)の生徒たちが参加してくれました。開会行事の会場である会議室に入ると、全員が静かにきちんとした姿勢で待っていてくれました。まさしく一人ひとりのやる気と緊張感が感じられました。生徒会長あいさつ、日程説明の後、30分程度時間をいただいて、私から「新生徒会に期待すること」と題してお話をしました。生徒会の意義と学校教育目標、生徒会活動を進める上で大切にしてほしいことなどについて、パワーポイントを使って伝えました。特に、①生徒会長や副会長、書記の公約をみんなで実現する、②面白い発想で、新しいことにチャレンジする、③学校生活の基本「あすこそは」を重視する、の3点についてお願いしました。10時からは、外部講師の先生を招いて、PA活動のワークショップを行いました。PAとは、「プロジェクト・アドベンチャー」の略で、人間関係を築く上で大切な「信頼する心」の育成や「未知のことに取り組むチャレンジ精神」を高めることをねらって組織的に行う体験活動の手法のことで、主に「仲間づくり」「集団づくり」を目的として行われます。武道場を使って、講師の先生から様々な活動をご紹介いただきました。生徒たちも楽しそうに取り組みながら、仲間意識を高めている様子がうかがえました。昼食後は、生徒会活動のスローガンや基本方針に関しての協議を行いました。スローガンや基本方針は生徒会活動を推進する上でとても大切なものです。非常に活発に意見交換ができていました。やる気に満ちたリーダーたちが集まりました。令和4年の高月中学校をよりよいものにしてくれると確信できた研修会でした。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式でした。体育館での式なので、寒いかなと考えていましたが、朝からジェットヒーター4台をフル稼働させて、実施しました。幸い天気がよく、日差しが差し込んでいたため、さほど寒さを感じることなく、約50分の式を終えました。

式の冒頭で、校歌斉唱を行いました。マスクをつけての斉唱でしたが、久しぶりに校歌を全校で歌えることを感慨深く思っていました。新型コロナの影響で合唱祭が中止になり、音楽の時間の歌唱活動が制限され、歌えない日常があたりまえになっていましたが、今日はマスク着用ながらも、校歌が歌えてうれしく思いました。(さすがに声は小さかったです)

校歌に続いて、各学年代表による「2学期を振り返っての作文発表」がありました。体育祭のことや生徒会のこと、あいさつや生活のことなど、それぞれの思いをしっかりと発表してくれました。

作文発表のあとは、表彰伝達です。2学期は各種コンクールや展覧会など、様々な作品の表彰があります。教頭先生の方から、表彰者一人ひとりの呼名がありましたが、合計でなんと80人以上、さすがに呼名だけでも時間がかかりました。全体的には、呼名されたときにしっかりと返事ができていました。受賞者を代表して、3名の生徒が登壇し、私の方から表彰伝達を行いました。3名以外は各教室で担任の先生からの伝達となりました。

その後、私の方から2学期を振り返っての話をしました。始業式にお願いしていた二つのこと、「ならではの2学期に」「コロナに負けない」についての総括を話しました。「コロナに負けない」については、「感染しない」「コロナ差別をしない」の2点でしたが、見事達成できたことを伝えました。「ならではの2学期」については、2学期の各行事の様子をプレゼン形式で示しながら、振り返りました。『「コロナ禍ならでは」「1年・2年・3年ならでは」「高月中ならでは」の2学期にしよう』という目標を掲げていましたが、生徒・教員がともにアイデアを出しながら、この目標に迫ることができたと思います。生徒一人ひとりが持てる力を出し合って、大きな成果を挙げてくれました。終業式では、一人ひとりが大変しっかりとした態度で臨んでくれましたが、こうしたやり切った達成感や自信が出ていたように思います。とてもよい2学期の締めくくりができました。

式終了後は学活を行い、下校となりました。環境委員会の生徒を中心に、ワックス掛けをしてくれました。おかげで、きれいな状態で年を越すことができます。わずか2週間という短い冬休みですが、クリスマスやお正月など楽しい行事もあります。ご家族の方とゆっくりと団らんし、2学期の疲れをいやしてほしいと思います。3年生は受験勉強があるので、のんびりとはいかないと思いますが、メリハリをつけてがんばってほしいと思います。

下校時刻に北門で普段通り下校指導をしました。「さようなら」のあいさつとともに、「よいお年を」と声かけると、ほとんどの生徒が明るい表情で同じように返してくれました。1月7日が3学期始業式です。また、生徒全員が元気な姿で登校してくれることを願っています。それでは、皆さん、よいお年をお迎えください。

 

3年生冬季休業中の受験対策(キュビナ)

今日で、学期末三者懇談会も終了し、2学期もいよいよ残すところ明日1日となりました。明日は、大掃除と終業式、学活のみで、11時20分頃に終了予定です。放課後にワックスがけを予定していますが、午前中で下校となります。1,2年生の部活動は、いったん帰宅して午後2時間程度の活動となります。

さて、本日3年生対象に、「端末を利用する際の注意(確認)事項と持ち帰り同意書」という用紙を持って帰ってもらいました。3年生は、三者懇談会を経て、目指すべき進路が確定した人も多いと思います。冬休みは、自分の進路実現に向けて、受験勉強のいわば「稼ぎ時」です。塾の冬期講習に行く人もいるかもしれませんが、いずれにしても大切な2週間を有効に使ってほしいと思います。そこで、現在、市教育委員会の方から配備いただいている、学習用電子ドリル「キュビナ」を家庭学習で使ってもらうため、現在学校で使っているiPadの持ち帰りを申請のあった人には認めたいと考えています。このキュビナは、以前にも土曜学習会「ステップアップセミナー」で使っていることは本HPで紹介していますが、国社数理英の5教科について小学校から中学校3年生までの学習を復習するのに大変有効な教材です。基礎的な学力が十分身についていない場合は、中1や中2、場合によっては小学校の内容までさかのぼって学習することが可能です。また、ドリル形式になっていますので、一つひとつの単元が学習内容によって小さく分けられていて、自分のペースで解いていくことができます。解答の正誤がすぐに確認でき、答えの解説も表示されるので、解き方のポイントがわかるようになっています。AI(人工知能)が間違えた問題を記憶しており、自分の弱点となる内容のところを強化できるなど、上手に使えば学力の定着につながると思われます。冬休みの学習がまだ決まっていない場合は、活用について検討してみてはいかがかと思います。ただ、iPadを持ち帰らなくても、ご自宅にインターネットにつながるパソコン等があれば、キュビナのURLと個人ID、PWを入力することで使用できます。お持ちでなく、iPadを希望される場合は、明日23日に「確認・同意書」を出していただくことになります。急なことで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。何か、ご不明な点がありましたら、本校教頭までご連絡ください。

 

3年修学旅行新聞

3年生は、10月31日と11月1日の2日間、三重方面に修学旅行に行きました。この度、その体験を一人ひとりが新聞にまとめ、3年生の廊下に展示しています。各自が旅行で体験したことや感じたこと、楽しかった思い出などを写真とともにまとめています。昨日も三者懇で来ていただいた保護者が待ち時間に新聞を見ておられましたが、今日や明日に来ていただく方も生徒たちの学習の成果をぜひご覧になっていただきたいと思います。