フリー参観

11月4日~11月24日(木)までの期間、教員がお互いの授業を参観しあう「フリー参観」を実施しました。担当教科の壁を越えて、授業参観し、参考となる点やアドバイスを交流しあうことで、学校全体として授業改善を図っていくことを目的とし、ここ数年来取り組んでいます。ポイントとしては、高月中学校スタンダードを踏まえた授業実践(学習目標の提示、学習の流れの説明、授業終盤の振り返り)ができているか、生徒が学習の主体者としてどのように学んでいるのか、読み解く力の育成を意識した授業展開になっているか、生徒につけさせたい力の育成につながるICTの効果的な活用となっているかなどを観ていきます。参観した教員は、「授業参観メモ」に記録していき、授業者の先生に渡してフィードバックを行います。私もこの期間に全職員の授業を参観しました。各先生の工夫、アイデアを生かした授業もあり、大変興味深く参観できました。

赤い羽根共同募金の贈呈式

本HPでも、以前紹介しましたが、現生徒会の最後の活動として、朝の挨拶運動週間に取り組んでいましたが、同時に行っていた「赤い羽根の共同募金」の募金活動で集まったお金の贈呈式を11月22日(火)の放課後に本校校長室で行いました。社会福祉協議会から2名お越しいただき、生徒会長の立見さんと副生徒会長の西野君、書記長の橘君から、集まったお金3,230円を手渡しました。また、募金と併せて回収を行っていた「エコ・キャンペーン」では、コンタクトレンズのケースの合計が約2.4kg集まりました。こちらも「アイシティー・エコ・プロジェクト」の事務局に送付し、環境保全活動や障がい者自立支援、日本アイバンク協会への寄付に役立ててもらう予定です。生徒会の皆さん、お疲れさまでした!

オンラインによる理科仮説実験授業

今日の2校時と4校時に、田中玄伯教諭による1年生理科のオンライン(遠隔)授業がありました。このオンライン授業は、岡山理科大学教授の高原周一先生に講師としてリモートで授業に参加いただくもので、大学の研究室と本校の理科室をオンラインでつなぎ、「電気を通すもの、通さないもの」をテーマとして、仮説実験授業を行いました。

こちらの理科室では、田中教諭が銀色の折り紙、ハイチューの包み紙、ポテトチップスの包装紙の内側、めざしなど銀色に光る様々なものを使って、豆電球やLEDの電球が点灯するかを確かめる実験を行いました。理科室内にビデオカメラを設置し、こちらの授業の様子や教師・生徒の動き・発言などを高原先生が研究室のモニターで確認しながら、課題を出したり、実験の様子を見せていただいたり、解説をしていただいたりしました。大学教授の専門的な知見から、詳しくわかりやすくお話しいただいたので、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。ICT機器が今後さらに進化していく中で、このようなオンラインの授業も増えていくと思われます。そうした意味で、今回の取組は大変興味深く、貴重な経験となりました。ご協力いただいた岡山理科大学の高原先生、ありがとうございました。

テスト1週間前突入!

今日11月21日から、2学期末テストの1週間前に突入しました。今回の期末テストの対象となる教科は、美術以外(美術については、授業の中での作品づくりで評価します)の8教科9科目で11月28日と29日の2日間に分けて実施します。

テスト前ということで、今日の放課後の時間帯を使って、質問教室や補充教室を行っていました。中間テストでの反省点を生かし、少しでも期末テストにおいて成果が出せるようにがんばってほしいと思います。学校の授業はもちろん、自主的・計画的な家庭学習の取組が結果に大きく影響します。時間を有効に使って、取り組んでいきましょう!

テストの日程は、以下のとおりです。

11月28日(月)

<1年>①理科、②国語、③社会、④保健体育、⑤学力補充

<2年>①数学、②国語、③英語、④保健体育、⑤学力補充

<3年>①国語、②英語、③技術家庭、④保健体育、⑤学力補充

11月29日(火)

<1年>①英語、②数学、③技術家庭、④音楽、⑤授業

<2年>①理科、②社会、③技術家庭、④音楽、⑤授業

<3年>①理科、②数学、③社会、④音楽、⑤授業

新入生保護者説明会

今日の午後3時より、体育館において、令和5年度新入生の保護者説明会を開催しました。まず、私から。挨拶を兼ねて、「中学校に入学しての心構え」について、パワーポイントを使って説明しました。本校の目指す生徒像「正しく 明るく たくましく」や学校教育目標「よりよい自分を求め、自立できる生徒の育成」にかかる説明や中学校生活で大切にしたいこと、ご家庭でお願いしたいことなどをお話しました。続いて、教頭から、「中学校生活の過ごし方」や「部活動計画」などについて資料をもとに説明がありました。次に、生徒指導主事より「服装規定」や「校則」の説明、スマホの扱いに関する留意事項などについて説明し、最後に養護教諭より、「健康・教育相談」に関することや出席停止の場合の手続きについて説明がありました。少し時間が余ったので、最後に私から事前に作成したスライドを使って、学校行事や一日の生活の様子、部活動や生徒会活動のことについて紹介しました。約1時間の説明会で一方的に説明する形となりましたが、6年生の保護者の方々は最後までお付き合いいただきました。今日は、大変お忙しい中ご参加いただきまして、ありがとうございました!来年4月のお子様のご入学を心よりお待ちしています!