歯科健診 その2

5月30日(月)に続いて、今日も歯科健診を行いました。今日は、2年C組と1年全クラスで、10時から順番に保健室で歯科医の先生に診てもらいました。診察の邪魔にならないように、待っている生徒も静かにできていました。一昨日の6月4日は「虫歯予防デー」で、テレビなどでもそれにまつわる話題のニュースを取り上げていました。その中に、「8020(ハチマルニーマル)運動」のことについて触れていました。この運動は、平成元年(1989年)に当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱して始まったもので、「80歳でも20本以上の歯を保つ」ことを目標に啓発活動等が行われています。当時は、達成率はわずか7%であったものが、2016年には50%までになっています。歯を失うと、おいしいものが食べられなくなる他、認知症になるリスクが高まったり、イライラして攻撃的になるなど健康面にもいろいろと影響が出るようです。私自身、虫歯がありますが、80歳でも20本は残せるようにしたいと思います。今日の健診で、虫歯が見つかった人は、早めに治療をしてもらうようにしましょう。

PTA花いっぱい活動

PTA環境推進部の事業に、「花いっぱい活動」があります。年間2回、環境推進部員の方をはじめ、本部役員さん、字委員さんの有志の方に集まっていただいて、季節の花をプランターに植えます。花は、学区内にある日本電気硝子株式会社高月工場様のご厚意で毎年無料でいただいています。

今日は、その第一回目の「花いっぱい活動」ということで、朝8時30分より、保護者と教員、そしてボランティアの生徒あわせて40名以上の方に集まっていただき、サルビアとマリーゴールドの苗を計81個のプランターに植えました。皆さんとても手際よく作業をしていただいたおかげで、9時頃にはすべて作業を終えることができました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。また、日本電気硝子株式会社様、花の苗をありがとうございました。これからもご支援、ご協力をよろしくお願いします!

3年学年集会

3年生の修学旅行の日が近づいてきました。6月12日(日)~14日(火)に淡路島、四国、神戸方面を訪れます。その関係で、今日は5校時に学年集会を行いました。内容は、学年主任の挨拶、持ち物・ルールについての説明、来週からの取組、係別会議、集合隊形の確認、その他です。今回の修学旅行に向けて実行委員会を組織しており、今日の集会では実行委員会からの話や説明がありました。実行委員長からの挨拶のあと、実行委員から約束事に関する説明がありました。事前に各学級からあがっていた「ヘアアイロンはOKか?」や「おやつを食べてもいい時間は?」「ホテルの自動販売機を利用してもいいのか?」などの質問に対して、実行委員会で話し合った結果を報告していました。学習が目的の修学旅行を踏まえた上で、約束事について自分たちで考え、決まったことを守ることはとても大切なことです。自分たちで決めたことをしっかりと守りながら、有意義で楽しい、思い出に残る旅行にしたいものです。3年生の力の見せ所です。大いに期待しています!

授業の様子

最近、時間を見つけては、各学級の授業の様子を見に行くようにしています。6月に入り、学級の様子にも活気が感じられ、グループ活動などにも協力して取り組めている様子がうかがえます。

2年生の総合的な学習の時間の授業では、来る6月23日(木)のキャリア学習に向けた取組が進められています。今日は、敬語についての学習でした。敬語には、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つがあって、それぞれの違いを確認した後、簡単な演習問題に取り組んでいました。担任の先生が「言うの尊敬語は?」と質問すると、「おっしゃる」や「言われる」などの答えが返っていました。中には、「おらっしゃる」などの変な表現もありました。普段使い慣れていない言葉なので、なかなか難しいようでした。

野菜栽培、その後

以前、本HPで3年生の技術科の活動として、「野菜栽培」を取り上げました。ミニトマトやピーマン、なすなどの野菜を生徒一人ひとりが鉢に植え、その後毎日水やりなどの管理をしています。主に朝の登校時に、自分の鉢の設置場所まで行って、ジョウロで水やりをしたり、脇芽が出ていれば摘んだりしています。今日は午後かなり気温が上昇したので、放課後の時間にも何人かの生徒がやってきて、世話をしていました。よくよく見てみると、ミニトマトには黄色い花が咲いているものが多く見られました。中には、すでに実をつけている株もありました。生徒たちは、「大きくなれよ」などと言いながら、水をやっていました。思いが伝わり、立派な野菜へと成長してくれることを願っています。