音楽の秋

11月3日(金)文化の日に、山岡記念財団による楽器演奏講習会(通称:楽器クリニック)が本校において開催されました。山岡記念財団とは、ヤンマーの創業者である山岡孫吉氏がヤンマー事業の礎を築いたドイツとの文化交流発展を願い設立された一般財団法人で、文化や環境などをテーマにした事業を展開し、創造的で活力のある社会づくりに貢献されています。昨年7月に、当財団が長浜市との共催で、スペシャルコンサートをヤンマーミュージアムで開催され、本校吹奏楽部も参加させていただいたご縁で、昨年の文化の日に、楽器演奏の講習会を開催していただきました。湖北中学校吹奏楽部も参加し、両校ともに本物に触れるすばらしい体験となりました。そこで、今年もお願いして開催する運びとなりました。財団の方とともに、大阪フィルハーモニー交響楽団の奏者約10名と長浜市の生涯学習文化課・文化スポーツ振興事業団の担当者に来ていただきました。最初は、楽器ごとに分かれて交響楽団の奏者に楽器演奏の指導をしていただきました。長浜市の教育長様も来ていただき、活動の様子を見ていただきました。そして、11時30分ごろからは、武道場で各奏者によるアンサンブルコンサートを開いていただきました。長浜市長様も来校され、ご挨拶をいただきました。コンサートは、木管やサックス、打楽器などのアンサンブルで、約30分間の演奏でしたが、音楽の世界を楽しむことができました。

翌4日(土)は、高月文化のつどいのステージ発表に、本校吹奏楽部も参加し、演奏しました。コロナのため、5年ぶりのステージ発表ということで、まちづくりセンター2階の多目的ホールがびっしり埋まるほどの人でした。演奏した曲は、本校文化祭でも披露したOfficial 髭男dismとWANIMAの「やってみよう」の2曲でした。部員10人中3人が欠席する中、吹奏楽部顧問も急遽代役で演奏する形になりましたが、最後までしっかりと演奏することができました。お疲れさまでした。

文化のつどいには、多くの展示作品や軽トラ販売のお店が並び、多くの人出でにぎわっていました。本校文化部の作品をはじめ、生徒の絵画や書写の作品も多数展示されていました。

長浜市民駅伝

今日は、長浜市民駅伝競走大会が浅井ふれあいグランドにて開催され、本校からも男女各1チームずつ出場しました。本校では、インフルエンザが流行しており、またケガで出られない生徒もいて、大会参加が危ぶまれましたが、チームに最低限必要な人数の4人を男女ともなんとかそろえることができ、出場が叶いました。この駅伝競走大会は今年で77回目を数えるほどの伝統ある大会です。開会式では長浜市教育委員会教育長の開会宣言に始まり、長浜市長の挨拶、来賓紹介、競技上の諸注意がありました。

始めに、中学生女子の部があり、その後中学生男子の部でした。女子の部は2km、男子の部は3kmで各走者、力を出し切って、最後までタスキをつないでくれました。結果は、男子は10位、女子は7位でしたが、最後までがんばってくれました。お疲れさまでした。次は、今月8日(水)に開催される中体連のブロック駅伝競走大会です。これは、上位チームは県大会出場の資格が与えられます。体調を整えて、臨みたいと思います。

いよいよ駅伝!

明日11月3日(祝)は、長浜市民駅伝競走大会が浅井ふれあいグランドで開催されます。本校から男女の各チームが出場する予定です。これまで駅伝チームを編成し、時間を見つけて、放課後や朝練習を行い、走力の向上を図ってきました。インフルエンザの流行で残念ながら明日出場できない生徒もいますが、これまでの練習の成果と高月中生のチームワークを発揮して、がんばってほしいと思います。お時間の許す方は応援をよろしくお願いします。がんばれ、高月中生!

今朝の朝練習の様子です。

大会プログラムは以下のリンク先でご確認ください。

https://nagahama-bunspo.com/hp/wp-content/uploads/2021/05/77taikai-youkou.pdf

 

家庭学習強化月間

体育祭・文化祭の2大行事も終わり、普段の学校生活に戻りました。生徒会選挙や1,2年生の校外学習も今後予定されていますが、今月の月末には2学期の期末テストが控えており、学校全体で学習の取組強化を図っていくべき時期を迎えました。本校では、この11月を学習の強化月間とし、特に家庭学習の自主的・計画的な取組に力を入れることにしました。

「高月中だよりNO.8」にも記載していますが、来週11月6日(月)から26日(日)の3週間、「家庭学習・パワーアップ・プロジェクト」なる企画に取り組みます。本校生徒の実態として、家庭学習の習慣が十分身についておらず、他方ゲームやスマホの利用時間が長い状況にあります。3年生は、いよいよ進路選択、そして進路実現の時期を迎えますが、希望進路の実現を果たすべく、限られた時間の中でどれだけ力をつけられるかにかかっています。また、1,2年生も今から習慣づくりを行っていくことで、来年、再来年の自分たちの進路決定の時期を迎えた時、その習慣が必ず後押ししてくれると考えています。言わば、未来の自分のための積立みたいなものです。

このプロジェクトでは、ご家庭の保護者の協力もお願いすることにしています。忙しくされている中で、このプロジェクトを通して、子どもたちのがんばりを見ていただき、励ましやアドバイスもいただきたいと考えています。高月中生すべての「パワーアップ」につながる取組となるよう、全校体制で頑張っていきたいと思います。

今日で3年生の三者懇談会は終了しました。保護者の皆様には、お忙しい中お時間をとっていただき、ありがとうございました。11月10日(金)に3年生親子進路説明会を開催します。お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

学校だよりをアップしました!

学校報11月号をアップしました。固定ページの「学校通信」を開き、「高月中だよりNo.8」をクリックして、ご覧ください。併せて、11月分の給食献立表も新しくリンクをはりました。「行事予定・給食献立表」を開いてご覧ください。