自転車点検

1,2年生は、午前中にテストがありました。2年生は、昨日に引き続き確認テスト、1年生は新入生お祝いテストでした。1年生にとっては、当然中学校で初めて受けるテストでした。昨日は、学活の中で、テストの受け方についての説明があり、ルールを守って受けていました。

今日の5校時に1年生、6校時に3年生の自転車点検を実施しました。この自転車点検は、毎年4月のこの時期に行っているもので、自転車の整備状況や各種登録の確認などを教員が行うものです。来週4月20日(木)には、「交通安全教室」を開催し、木之本警察署の署員や交通安全協会の方に来ていただき、自転車の乗り方や交通安全について指導していただく予定です。それに向けての点検という意味合いもあります。本校は、全生徒が自転車通学となっている関係で、こうした点検や交通安全教室は、とても大切なものです。

今日の点検では、学級担任の先生が一人ひとりの自転車を本人立会いの下、点検しました。自転車をこいでブレーキの利き具合を確かめたり、防犯登録番号や本校の自転車許可のステッカーの確認などを行いました。何か不具合があったら、修理や整備をしてもらうことになります。特に問題点はなかったようですが、毎日乗る自転車なので、ブレーキやライトなど常に整備された状態にしておくことが大切です。

1年生は、6校時、学年集会を実施しました。学年の担当の先生の自己紹介の他、学校生活のオリエンテーションについてしおりを使って説明を受けました。

昨日は、黄砂がとてもひどい一日でした。今日は、昨日よりはましでしたが、遠方に目をやると、やはり黄砂の関係でかすんで見えました。

学年時間割

新年度第一週にあたる今週は、時間割がまだできていないこともあり、学年ごとに時間割を組んでいます。学期初めに必要な学活や発育測定、テストや集会などを他の学年と調整しながら、組んでいます。昨日から給食が始まっているので、給食当番などは早い段階で決めてしまいます。そうじについては、明日から始まるので、それまでに決め、その間は日直当番のそうじとなります。

今日は、昨日の2年生に引き続いて、1年生と3年生は発育測定と検査を行いました。ただ、今回は新たに聴力検査が加わっています。学級ごとに身長・体重、視力検査、聴力検査をローテーションで回し、実施しました。昨年と比べてどれだけ成長できたでしょうか?

また、2年生は今日と明日の2日間、確認テストを行います。3年生も昨日の残り教科のテストを実施しました。皆それぞれにがんばっていました。

3年生は、5校時、学年集会でした。体育館に集合して、学年の先生一ひとりから自己紹介や話をした後、学年主任の先生から学年目標である「心・技・体」や今後の見通しなどについて話がありました。その後、生徒指導の話、進路の話と続きました。最後は、全員で「学年の輪」を作り、記念撮影をしました。最高学年ですべてが今年最後となるこの1年間を有意義なものにしてほしいと思います。

新年度2日目、学校生活が動き出しました!

新年度2日目を迎えました。1年生も今日から自転車通学。1年生が加わったことで、開門前から多くの生徒が登校し、にぎやかさが戻ってきました。挨拶も一人ひとりが大きな声でしてくれ、こちらも元気をもらいました。

2、3年生は、高月タイムの立腰と朝読書も今日から、始まりました。各教室を見に回ると、姿勢を正してしっかりと立腰ができていました。朝読書も皆静かに取り組めていました。教室前の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。2年生では、メッセージに加え、ワンピースのキャラクターのイラストが添えられていました。

1校時は、全学年「学級開き」の時間でした。1年では、自己紹介や担任のプロフィールクイズを行ったり、学級通信で今年1年でどんなクラスにしたいかを話したりと様々でした。どの学級も時折笑いが起こり、徐々に緊張感も打ち解けてきているようでした。

3,4校時は、2年生の発育測定・検査でした。身長・体重の測定と視力検査を行いました。

また、3年生は、3校時から、国数社3教科のま☆ナビ確認テストを実施しました。

5校時、1年生は学校探検でした。事前にミッションシートが配付され、班ごとにミッションをクリアしながら、校内を探検しました。ミッションには、「校長先生の名前を漢字で書きなさい。」というものもあり、いくつかの班は校長室を訪問し、名前を質問してくれました。終了後は、教室に戻り答え合わせをしました。

2年生は学年集会で、学年担当の先生の自己紹介や新年度にあたっての話がありました。

令和5年度入学式・始業式

4月10日。いよいよ今日から、新年度がスタートしました。初日の今日は、在校生は午前9時の登校でした。新年度でクラス替えがあるため、生徒たちはドキドキしながら登校したのではないかと思います。正面玄関に新しいクラス名簿が貼りだされており、あちこちで歓喜の叫びが沸き起こっていました。まるで、高校入試の合格発表のような状態でした。

9時25分から体育館で新しく赴任された先生方の着任式を行いました。今年度は、3名の先生が転入されました。私の方から一人ひとりを紹介した後、転入された先生から一人ずつ挨拶をしていただきました。その後、私の方から話をする機会があり、出会いを大切にすることについて生徒たちに伝えました。

着任式後は、午後の入学式の準備を行いました。3年生は、主に体育館内の準備、2年生は体育館前の廊下や玄関、トイレ等のそうじや1年生の教室の飾りつけをしてくれました。昼食をはさんで、午後1時30分から入学式および1学期始業式を行いました。

国歌・校歌の斉唱の後、新入生85名の呼名がありました。担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれ、1年生たちは大きな声で返事をしてくれました。元気のよい返事の中で、一人ひとりの中学校生活に対する決意や思いが現れているように感じました。

続く式辞では、中学生活を送る上での心構えとして、「他人との比較にとらわれない」ことについて話しました。3月に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で優勝した侍ジャパンを率いた栗山監督は、プロ野球に入団した当時はいわゆる「落ちこぼれ」で、二軍生活を送っていたそうです。他の選手が活躍する中で、二軍の内藤監督から、「他人と比べるな」と言われたことをきっかけに、今日の自分より明日の自分、明日より明後日と日々自分自身が向上していけるよう努力を重ねたことで、道が拓けていったというエピソードを紹介しました。

式辞の後は、生徒会長の野冽くんからの歓迎の言葉でした。各教科の授業や体育祭などの行事、生徒会活動などについて触れ、よい中学校生活が送れるよう呼びかけてくれました。

続く、新入生代表の誓いの言葉では、高月中学校の生徒としての誇りを持ち、互いに支え合って良き伝統を守っていけるよう努力することや人を思いやる気持ちを忘れず、たくましく成長していくことを力強く発表してくれました。

式の最後は、教科書の授与でした。A組1番の生徒が壇上に上がり、私から新しい中学校の教科書を手渡しました。新しい教科書を使って勉強をがんばり、力をつけ、将来の希望進路の実現を目指してほしいと思います。

入学式に引き続き、始業式を行いました。始業式では、私のあいさつと職員紹介を行いました。挨拶では、「コロナ時代を生きるため、主体性と多様性を大切にしてほしいこと」、「あすこそはの実践」、「つなぐこと」の3点をパワーポイントを使ってお話しました。「つなぐこと」では、今年度の重点として、「思いをつなぐこと」「心をつなぐこと」「学びをつなぐこと」「伝統をつなぐこと」の4つを実践してほしいことを伝えました。入学式・始業式あわせて約1時間でしたが、在校生も新入生も大変しっかりとした態度で臨んでくれ、新年度の門出を祝うすばらしい式となりました。

始業式後は、体育館にて1年の学年主任と養護教諭からあいさつや提出書類等の説明がありました。終了後、保護者の皆さんは、1年の教室に入って、学活の子どもたちの様子を参観していただきました。昨年度までは、コロナの関係で参加いただけませんでしたが、こうした機会を持つことができてよかったと感じています。

いよいよ新年度のスタート!

令和5年度を迎えました。今年度も引き続き、高月中学校に勤めさせていただくことになりました。昨年同様、本校の教育活動や生徒たちの生活の様子や頑張りを本ホームページにてお知らせしてまいります。引き続きのご利用をお願いいたします。

さて、春休みも今日で終わりです。明日、明後日が土日で、学校が始まるのは、4月10日(月)からとなります。学校の方では、人事異動を受け、新しいメンバーを迎え、新体制で新学期の準備を進めているところです。各学年組織や授業担当、部活動顧問も決定しました。早速、昨日から部活動が再開されましたので、新しい顧問の先生を迎えたところは、その紹介を行いました。新しく転入した先生は、はじめて生徒たちと出会う場となり、生徒も先生も、ともに気持ちが高ぶっている様子でした。

新年度初日の4月10日は、午前中にクラス発表と着任式、そして午後からの入学式に向けての準備を行います。昼食を食べた後、新入生を迎え、午後1時30分から本校体育館において、入学式・始業式を行う予定です。新型コロナの制限も緩和され、マスク着用は個人の判断になりましたが、実に4年ぶりに、新入生と在校生、保護者、教職員の参加のもと、開催できる運びとなりました。

新しい出会い、そして新年度のスタートにふさわしい盛大な式となるように、準備を進めたいと考えています。

それでは、今年一年、よろしくお願いいたします!