修学旅行情報②

予定通り、伊丹空港に到着しました。途中、菩提寺パーキングエリアでトイレ休憩を取り、渋滞もなくスムーズに来ることができました。特に体調を壊す生徒もなく、皆元気に楽しんでいます。搭乗手続きを済ませ、飛行機に。手荷物検査も生徒たちはドキドキしながら受けていました。

空港で昼食のお弁当を受け取り、機内に入りました。フライト時刻は、11時。予定通り、離陸しました。いざ、沖縄に。天候も良く、楽しいフライトになりそうです。沖縄着は、午後1時10分の予定です。

修学旅行情報①

いよいよ、修学旅行の日がやってきました。天気の方も三日間とも晴れそうで、まさしく旅行日和となりました。梅雨時というのに、この学年はやはり「持ってます」ね。

6時45分集合で、自転車庫で出発式を行いました。私からの話、実行委員長の挨拶、添乗員とカメラマンの紹介、健康観察、学年主任からの連絡を行い、バスに乗車しました。皆、朝からテンション高めで元気そうです。7時出発ということでしたが、多くの保護者の方が残って、見送りをしていただきました。早朝より、ありがとうございました。

一路沖縄に向けて出発!ホームページページにて修学旅行情報を随時アップしていきますので、ご覧ください。それでは、行ってきます。

修学旅行事前集会と総合学習

いよいよ3年生は、明後日4日(日)から沖縄方面への修学旅行です。台風2号の影響もなくなり、天気回りも良い感じになりました。今週月曜日の事前打合せでは、飛行機が欠航した場合の対応について協議し、実施ができるかどうか心配していましたが、幸い台風の進路がそれて、実施できそうです。大変ありがたいことです。

今日は、直前の日ということで、6校時に体育館で事前集会を行う予定でしたが、大雨の影響で午後の授業ができなくなりましたので、1校時に集会を入れることになりました。私からの話の他、実行委員長のあいさつや各係からの連絡、学年主任からの連絡などを行いました。私からの話では、今回の沖縄旅行は本校では、はじめてで、今回の旅行の成否によって、今後の在り方が決まる大切な意味をもつことや、スローガン「なんくるないさー」に関して、自分たちで決めた約束や公共のルール・マナーを守っていれば、どんなことがあってもうまくいくこと、当日までの体調管理などについて話しました。本日の事前集会を受けて、一人ひとりが「こころ」と「もの」の準備をしっかりと行い、万全の状態で当日を迎えてほしいと思います。なお、旅行期間中の生徒たちの様子をホームページを通して随時お知らせしていく予定ですので、ご覧ください。

1,2年生も1校時は、総合的な学習の時間の取組でした。1年生は、武道場で集会をもち、6月に実施する地域探訪学習の説明を行った後、各学級に戻って、各班ごとに探究したいテーマを選び、調べ学習を行ったり、話し合ったりしていました。2年生は、各教室で職場体験学習に向けての事前学習でした。体験先でトラブルがあった場合にどう対処したらよいかについて考える授業でした。2年生は、来週と再来週の月曜日に外部講師を招いて、マナー講座を行ったり、講演を聞いたりする予定です。

大雨による下校時刻の繰り上げ

昨晩から雨が降り続き、今日の早朝に大雨警報が発令されました。局地的な大雨や降り続く雨による河川の増水等が懸念されることから、下校時刻を繰り上げ、給食後に下校とすることにしました。市内の他校も同様の措置がとられました。1時30分完全下校で、雨の降る中を生徒たちは帰っていきました。職員も下校時のパトロールや見守りを行いました。天気予報によると明日未明には天気は回復する予報が出ていますが、万一警報が発令されていた場合は、部活動も中止とする予定です。今回の大雨で事故や被害が起こらないように願うばかりです。

第1回避難訓練

今日の6校時は、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。本校では、毎学期、年間3回の避難訓練を計画しており、今回は、火災を想定した訓練です。湖北地域消防本部伊香分署から2名の消防士の方に来ていただき、指導や助言をいただきました。

今回は、1回目ということもあり、生徒たちに事前に知らせる形で行いました。6校時の始め10分間で、避難訓練の目的や避難行動の仕方、避難時のルール、火災時の注意事項などを担任の方から指導を行い、その後、校内放送で火災の連絡と避難の指示を行いました。

非難に際しては、建物内では、「おはしも=押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を行うとともに、有害な煙を吸わないためにハンカチ等で鼻と口を覆いながら非難するように伝えていました。実際の様子を見ると、全体的には話をせずにルールを守って行動できていました。

外へ出てからは、駆け足で移動しました。

避難場所に集合し、人員点呼と報告が完了するまでに要した時間は、5分10秒でした。昨年度は4分58秒でしたので、少し時間がかかってしまいました。2,3年生は慣れているので早く完了できましたが、1年生ははじめてということもあって、手間取っている学級もありました。2学期の避難訓練では、よりスムーズに避難・集合ができるように期待しています。

避難訓練の後は、私と消防署員の方から、講評を行いました。私の方からは、一人ひとりが自身の避難行動をふり返り、情報を正しく理解できたか、おはしもは守れたか、ハンカチなどを口に当てて避難できたか、建物内では体を低くして移動できたかの4点について話しました。消防署の方からは、避難行動の評価や火災の怖さ、火災発生時の安全行動のとり方、ホテル宿泊時に避難経路を確認することなどについて話していただきました。

最後は、消火器での放水訓練でした。消防署員の方に扱い方を説明いただいた後、各学級の代表生徒に出て来てもらい、消火活動を行ってもらいました。

私たちの身の回りには、火災をはじめ、自然災害や不審者、交通事故など様々な危険があります。今回は訓練でしたが、そうした危険から、大切な命を守るために、適切に判断し行動できる力をつけてほしいと思います。本日、お世話になりました、湖北地域消防本部の消防士の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました!