更生保護女性会あいさつ運動

今日は、高月町内の更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動があり、十数名の会員の皆様が8時前から昇降口付近に立ち、登校してくる生徒とあいさつをしていただきました。このあいさつ運動は、毎年、「社会を明るくする運動」の一環として行われています。「社会を明るくする運動」の啓発用ののぼり旗を立てながら、「おはようございます」と生徒たちに声をかけていただきました。生徒たちも少し照れ臭そうにお辞儀をしながら「おはようございます」と返していました。あいさつの声が飛び交う気持ちのよい朝のひと時となりました。更生保護女性会の皆様、早朝よりありがとうございました!次回もよろしくお願いします。

 

学年集会

今日の6校時、2,3年生は、それぞれ学年集会を実施しました。内容は、2年生は職場体験学習の事前指導、3年生は進路学習でした。

2年生は、いよいよ明後日6月21日(水)~23日(金)の3日間、職場体験学習として市内の28の事業所に分かれて体験します。それに向けて、私から心がまえをお話ししました。特に、この職場体験学習では、本校の生活スローガン「あすこそは」の実践についての真価が問われることや、迷惑行為を絶対しないことなどについて伝えました。学年の先生からは、事後のレポートの説明と体験学習についての注意事項が話されました。

3年生は、武道場にて進路についての心構えや高校入試制度などについて、パワーポイントを使って担当の先生から説明がありました。皆真剣な表情で説明を聞いていました。もう半年もすれば、進路先を決定しなければなりません。自分の将来にかかわる大切なことなので、今日説明を受けたことをお家の方に伝え、進路に関する目標や今後の取組などについて考えてほしいと思います。

生徒会ゴールデンあいさつ週間

本校生徒会では、あいさつ運動に力を入れています。通常は、毎週月、水、金の3日間、昇降口前に生徒会執行部と各クラスの評議員が立ち、あいさつ運動を行っていますが、今週1週間を「ゴールデンあいさつ週間」と位置づけ、大々的に行っています。最終日の今日は、執行部と全学級の評議員併せて約40人もの生徒が集結して、あいさつを行っていました。さすがに 人もの生徒が昇降口前に集まると活気があります。あいさつ運動用のタスキをかけ、こちらが圧倒されるくらい、あいさつの声にも力が入っていました。あいさつは、人と人との心をつなぐコミュニケーションの第一歩。お互いにあいさつを通して、心を通わせ、楽しく安心して生活できる高月中学校でいられるよう、生徒会の皆さん、よろしくお願いします!

ICT活用推進訪問

今日の午前中、長浜市教育委員会によるICT活用推進訪問があり、2名の先生に来校していただきました。この訪問は、タブレット端末が導入されて、各校でその活用が進められていますが、学校での活用状況の把握と活用のための助言等を目的としています。市内全小中学校が対象です。

訪問では、まず2校時の全学級の授業を参観していただき、それを踏まえて3校時に懇談の場をもちました。授業参観では、生徒たちがタブレットに表示された課題に取り組んだり、資料や教材を観たり、自分の考えを入力したりと様々な使い方をしていました。導入3年目ということで、生徒たちはタブレットの扱いにはかなり慣れてきているように思います。ただ、タブレットはただ使えばよいというものではありませんので、学習を進める上での一つのツールとして、効果的な活用を進めていかなければならないと考えています。

職場体験事前訪問

今日は水曜日なので、5校時で終了し、部活動なしで下校となりました。2年生は、いよいよ1週間後の21日(水)から職場体験が始まるということで、事前にお世話になる事業所を訪問し、打合せをすることになっています。各事業所ごとに生徒たちは相談して、担当者に電話をし、事前訪問のアポ取りを行いました。そして、今週中に訪問することになっており、今日は放課後の時間もあるので、多くのグループが事業所を訪れました。当日の集合時間や自転車の置き場所、持ち物や服装、作業内容の説明などを担当者の方と行い、当日に備えます。事前訪問では、教員は引率をしませんので、自分たちの力でしなければなりません。どの生徒も緊張することと思いますが、それも良い経験になります。

来週の月曜日は事前指導を行い、職場体験学習を行う上での注意事項や心構えなどの最終確認や安全指導を実施する予定です。4年ぶりの職場体験学習ですが、2年生の総力を結集して、成功に導きたいと考えています。保護者の方も、ご家庭で励ましと注意喚起をしていただければ幸いです。