7月20日(日)の結果の概要を一部お伝えします。
女子ソフトテニス 1ペア 県大会出場
バレーボール 決勝トーナメント 2敗
ソフトボール 敗者復活戦 2敗
今後の予定
7月24日(木) 県吹奏楽祭 吹奏楽部
7月25日(金)~26日(土) 中体連夏季県大会
柔道部 剣道部 陸上部 女子ソフトテニス部
7月26日(土) 中部日本吹奏楽コンクール 吹奏楽部
暑い夏は続きます!頑張ってほしいです。
7月20日(日)の結果の概要を一部お伝えします。
女子ソフトテニス 1ペア 県大会出場
バレーボール 決勝トーナメント 2敗
ソフトボール 敗者復活戦 2敗
今後の予定
7月24日(木) 県吹奏楽祭 吹奏楽部
7月25日(金)~26日(土) 中体連夏季県大会
柔道部 剣道部 陸上部 女子ソフトテニス部
7月26日(土) 中部日本吹奏楽コンクール 吹奏楽部
暑い夏は続きます!頑張ってほしいです。
7月19日(土)、思いのほか暑さが抑えられた一日でした。それぞれの部活動で、最後のポイントまで頑張りました。
野球部 対中主中 3-4
サッカー 対北中 0-2
男子テニス 団体 ベスト4 2日目個人戦へ
女子テニス 団体 1回戦 対余呉小中 3-0 2回戦 湖北中 1-2
2日目個人戦へ
バレーボール 予選リーグ 2-0 2日目決勝トーナメントへ
ソフトボール 対水口・土山 0-10(4回コールド) 2日目敗者復活戦へ
剣道 女子団体 優勝 個人 2名3位 県大会出場へ
陸上 通信 2日目へ
1学期の終業式を迎えました。
学年代表の3名が1学期の反省や2学期への期待を発表しました。発表内容の一部を紹介します。
1年生は、小学校と中学校の学習や委員会等の違いのこと、昨年は見る側だった合唱祭が見られる側になるため頑張りたいということ、初めての体育祭なので、先輩たちへよろしくお願いしますという内容でした。
2年生は、部活動の中で、昨年は怖い先輩がいたらどうしようと思っていたけれど、全然そんなことはなく、笑顔で優しく接してもらったこと、自分たちが先輩になって、どうしたらいいか尋ねられ、先輩になったのだという自覚が生まれたという内容でした。
3年生は、まず、沖縄への修学旅行で平和について深く学び、現在の世界情勢を鑑みて、今こうしていられることに喜びを感じていること、また、進路のことについて学習をはじめしっかりと取り組んでいきたいという内容でした。
どの学年も伝えたい内容を端的にまとめ、よい発表でした。
聞いている全校生徒の様子も素晴らしかったです。
1学期間、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
7月17日(木)、1校時~3校時に、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会事務局の方から、国スポ・障スポに関わる話をしていただきました。
国スポ・障スポの歴史や競技種目のこと、10月3日(金)に1年生が観戦するソフトテニスのことについて詳しく学びました。滋賀県での開催は44年ぶりということです。全国の選手が気持ちよくプレーできるように応援したいと思います。
本日(7月14日)3校時・4校時に、3年生対象に性についての学習を行いました。性教育という形で取り出して学習をしていますが、根底にあるのは、相手のことを尊重する気持ちです。どんなときも忘れないでいてほしいと思います。
さて、本日から1学期保護者懇談会が始まりました。各階に、総合的な学習の時間に作成したまとめが貼りだされています。ご一読いただきますようお願いします。