1年英語授業参観

今日の1校時に、1年B組の英語科の授業を参観しました。授業は、英語科担当の河村教諭とALTのクリス先生によるTT(ティーム・ティーチング)でした。授業の学習目標は、「ケニアの子どもたちが抱える問題について知ろう」で内容としては、単語のウォーミングアップから始まり、ALTの先生によるゲーム、文法事項の復習、教科書の本文、授業のふりかえりといったものでした。

ウォーミングアップでは、毎回行っている「90秒チャレンジ」でペアを組んで、90秒間の間に、単語の問題をお互いに出し合い、既習単語の復習を行いました。いつもの活動ということで、ペアで楽しそうに問題を出し合っていました。

続くゲームは、全員が最初立ってクリス先生が指示するカテゴリーの単語を順番に答えていくというものでした。カテゴリーにはanimal(動物)やcolor(色)、job(仕事)、food(食べ物)などが出され、手拍子を2回たたく間に次の人は言わなければなりません。単語が言えなかったり、前の人と同じものや違うカテゴリーのものを答えたりした場合は、失格となって座るというルールでした。回数を重ねるごとに一人また一人とゲーム参加者が減っていきました。限られた時間の中で、前の答えも聞きながら、単語を考えなければならないので楽しさの中にも緊張感が感じられました。

今日は、県立高校の推薦選抜、特色選抜、スポーツ文化芸術選抜の合格発表がありました。受検した生徒の皆さんは、昨日の晩、心配でよく寝られなかった人もいたのではないでしょうか。放課後の時間帯を使って、担任の先生から、一人ずつ結果の報告がありました。

2年読み聞かせ

今日は、2年生対象の「朝の読み聞かせ」がありました。地域のボランティアの方に来校いただき、Tタイム(立腰+朝読書)の時間に各クラスで読み聞かせを行っていただきました。3学期は、各学年1回ずつということで、前回は1月23日(火)に3年生対象で行いました。今回は2年生で、1年生は今月の27日(火)に実施する予定です。

今回お世話になったボランティアの方は、山岡さん、七里さん、橋本さんの3名でした。2年A組は七里さんが担当し、新美南吉さんの「ひろったらっぱ」を、B組は山岡さんが担当し、谷川俊太郎さん作詩、塚本やすしさんイラストの「しんでくれた」を、C組は橋本さんが担当し、芥川龍之介さんの「蜘蛛の糸」をそれぞれ読んでいただきました。

2年生も小学校以来の久しぶりの読み聞かせでしたが、どのクラスの生徒も前を見てしっかりとした態度でお話を聞いていました。本日お世話になった3名のボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回2月27日もよろしくお願いします!

今日は、天気もよく、春の到来を感じさせるような暖かい一日でした。雲一つない空は見ていて心が躍るようでした。しばらくは、暖かい日が続くようです。

 

2年社会科研究授業

今日の4校時に、校内研究にかかる授業研究の一環として、三宅先生による2年C組社会の研究授業を行いました。単元名は「近代国家の形成」で、本時の授業では「明治政府の教育や思想の目的を考える」ことをねらいとしていました。

授業の冒頭、ロイロノートを使って、前時の復習を行いました。3択早押しの問題で、正答とともに解答時間の短かった生徒が発表され、盛り上がりました。

次にねらいに迫るため、メインクエスチョン(学習課題)を「なぜ強い国をつくるために小学校を作った?」とし、それについて学習を深めていきました。いろいろな歴史資料や写真、音声などを視聴しながら、個人で考えたり、隣同士やグループでの話し合いを通して、考えをまとめていきました。授業者から発せられる様々な問いに対して考えたり発表したりと、意欲的に取り組めていました。授業の最後は、メインクエスチョンに対する自分の考えを、ロイロのシートにまとめて提出しました。授業で考えたことや学んだことをもとに、家庭学習等でさらに学びを深められるようにしてほしいと思います。

 

合同発表会

今日は、市内小中学校特別支援学級の児童生徒による「学習発表交流会」がありました。本校は、伊香ブロック(旧伊香郡)内の小中学校とZOOMを使ってのオンラインで交流しあいました。午前9時45分から開会式があり、木之本町の発表に続き、高月町内小中学校の発表でした。各校工夫を凝らした内容で、各校で取り組んた学習成果物を紹介していきました。本校は、以前にも紹介しましたが、木之本にある「江北図書館」を創設した杉野文彌さんに関する動画を発表しました。8分くらいある動画を4分ほどに短く編集したものを見てもらいました。高月町の後は、西浅井町、余呉町と続き、最後にこの春卒業する3年生の生徒たちのために、「卒業を祝う会」を実施し、記念品が贈られました。今日は、他校の児童生徒たちと日頃の学習の成果を交流しあうことができ、よい発表会となりました。今後も、新たな事にどんどんチャレンジしてすばらしいものを作り上げてほしいと思います。

生徒会委員会

今日は、生徒会の2月の定例委員会が放課後にありました。2年生中心の生徒会に移行して3ケ月目に入り、少しずつ2年生の執行部の皆さんも委員会の運営に慣れてきたような感じがします。3年生は卒業までの登校日数は残り21日となり、3年生を交えての委員会も今日が最後になると思います。4月から2年生は最高学年となり、名実ともに生徒会を引っ張っていくことになります。高月中生徒会の伝統を受け継いで、失敗を恐れずチャレンジ精神でがんばってください。よろしくお願いします。各委員会の様子です。

<風紀委員会> 生活目標等について

<保健委員会> ハンカチチェックなどの取組について

<広報委員会> お昼の放送のリクエストなどについて

<体育委員会> 体育館・グランド開放等についてのグループ協議

<給食委員会> 委員会終了後に担当の先生と総括

<評議員会> 各学級の現状分析と授業のあいさつ強化週間の総括

他の委員会はすでに終わっていました。