大会本番

今日は、中体連秋季大会および市吹奏楽祭が行われ、本校の各部も出場しました。今日の天気予報では、午後に天気が崩れるとのことで、野球やソフトボールなどの種目では時間を早めるなどの措置がとられました。午前中は曇り空で気温も高くなく、風もそれほど強くなかったので、ある意味ベストコンディションで行うことができました。新チームということで、はじめて公式大会に出た生徒もいたようです。顧問の先生に指導や助言を受けながら、緊張した面持ちでプレーをしていました。昼過ぎから雨が降ってきましたが、本校の参加するほとんどの競技が終わっていましたので幸いでした。本日の主な結果は以下のとおりです。

野球(新旭球場):(1回戦)本校・西浅井・木之本合同チーム7-0長浜西中(5回コールド)、(2回戦)本校・西浅井・木之本合同チーム2-1長浜北中(タイブレーク結果勝利)

ソフトボール(能登川中グランド):本校・長浜南中合同チーム8-13愛知中

サッカー(米原中グランド):本校1-6長浜北中

バレーボール(湖北中体育館>:(リーグ戦)本校0-2余呉小中、本校0-2びわ中、本校0-2長浜南中

剣道(虎姫学園体育館)女子団体戦:(準決勝戦)本校4-1長浜南中、(決勝戦)本校3-0虎姫学園 ※優勝  女子個人戦:浅見さん ※県中央合同強化練習会へ参加

男子ソフトテニス(長浜市民庭球場):(団体戦)初戦敗退、(個人戦)長谷川・山根組 優勝、後藤・片桐組 3位 ※県中央合同強化練習会に出場

女子ソフトテニス(高月中庭球場):(団体戦)初戦敗退、(個人戦)坂中・嘉瀬井組 3位 ※県中央合同強化練習会に出場

陸上競技(皇子山陸上競技場):1年男子100m 吉田君 県3位入賞!

柔道(県立武道館):男子50㎏級 片桐君ベスト16

市吹奏楽祭は、浅井文化ホールで開催されました。本校はイギリス民謡をWANIMAが編曲した「やってみよう」とOfficial髭男dismの「Subtitle」の2曲を演奏しました。少ない人数でしたが、皆楽しんで演奏することができました。

明日も一部試合を予定している競技もありますが、中体連秋季大会、吹奏楽祭が終わりました。次は、1週間後の文化祭・吹奏楽祭に向け、がんばっていきましょう!

合唱練習、力が入ります!

今週から学級での合唱練習が始まり今日で4日目です。音楽室や体育館での割当練習も始まっており、各学級の練習にも力が入ります。パート練習をしている学級、全パートがそろって合唱している学級、割当られた15分間を使って本番を想定しての練習など、様々でした。体育館ではステージ前にひな壇がすでに設置され、本番同様の形で練習することができます。音楽室でも教室より広い空間でピアノ伴奏とあわせながら練習できます。そうした機会をうまく利用して、計画的に進めていかなければなりません。ある1年生の学級では、担任の先生が教室の外にいましたが、生徒たちの中から、「さあ、歌の練習をしよう!」「みんな、並ぼう!」などと、先生の指示がなくても声をかけあって練習していました。すばらしいと思います。少し合唱曲を聞いていましたが、大変うまく歌えていました。やはり、自分たちが主体的に練習して歌う歌は、聞いている者にも思いが伝わってきます。これからもがんばってほしいと思います。

大会前日、最後の調整

いよいよ明日、中体連の秋季大会と吹奏楽祭が開催されます。今日は前日ということで各部で最後の調整を行いました。昨日今日と天気も良く、どの部も最後の調整に汗をかいていました。明日は午前中が曇りで午後に雨が降りそうです。競技種目によっては、開始時刻を早めるなどの対応を取っているところもありました。今日は早めに休んで十分疲れをとり、ベストのコンディションで臨めるようにしてほしいと思います。高月中生の頑張る姿を明日見られることを楽しみにしています。がんばれ、高月中生!

部活動と並行して、駅伝練習が始まっています。11月3日(金)の長浜市民駅伝競走大会、11月8日(水)の中体連ブロック駅伝競走大会に本校から男女のチームが出場する予定です。3年生も含めたチームで連日練習を行っています。学校の周りの周回コースをがんばって走っていました。こちらも力が入ります!

中体連2日前

今日は、水曜日ということで5時間で終了です。通常は、部活動なしですが、いよいよ明後日、中体連の秋季大会と市吹奏楽祭を迎える関係で、部活動がありました。今週は朝練習も実施可ということで、バレーボール部や野球部などが7時30分から練習に励んでいました。新チームになって初めての公式の大会です。天気の方が雨の予報が出ており、順延となるところもあるかもしれませんが、夏から取り組んできた練習の成果が発揮できるようにがんばってほしいと思います。期待しています。

今日は朝から秋晴れの良い天気でした。日没時刻も早くなり、部活動が終了して完全下校時刻の午後5時ころには、夕日が沈みかけていました。これからどんどんと日が短くなるので、下校時は速やかに帰るようにしましょう。

今日の1年生の掃除の時間の様子です。がんばってくれていました。

民生児童委員協議会学校訪問研修

今日の午後、高月地区民生委員児童委員協議会による学校訪問研修があり、20名の方に来ていただきました。あいさつの後、5校時の授業を参観していただきました。昔の学校の様子とは違った授業で、いろいろなことを興味深く質問していただきながら、全クラスの授業を観ていただきました。途中、大きな声であいさつをしてくれる生徒もいて、和やかになる場面もありました。タブレットを使った学習や黒板でなくプロジェクトにスクリーンを使った授業スタイルに感心しながら、観ていただいている様子でした。

参観後は、会議室において懇談の場をもちました。私の方から、高月中生の様子や4月からの行事などについて説明し、後半は各委員の方から質問や感想などをいただきながら懇談しました。いただいた主な質問や感想は以下のとおりです。

<質問>

◇部活動の地域移行はどんな状況か?

◇高校進学先の状況はどんな状況か?県内外や推薦などの状況は?

◇タブレットを持ち帰っての宿題などの状況は?

◇タブレットを使う場面が多いが、ノートに書いたり、読み書きしたりする学習は?

◇3年生数学で少人数指導を行っていたが、メリットとデメリットは?

◇民生委員・児童委員が生徒たちに何かできることは?

◇PTA活動の状況は?

◇欠席する生徒の状況は?

◇生徒に関して何かこまっていることは?

<感想>

◇高月中生は、天使の羽ボランティアとして地域で活動している生徒も多く、すばらしい。地域に学び、地域とかかわることは、人づくりにおいて大変意義深い。

◇授業を参観してまわったが、生徒たちが落ち着いて安心して活動していた。特別支援学級でも先生方がきめ細やかな指導をしていた。名前を呼ぶときも、「さん」づけで呼んでいた。

◇日頃よりきめ細かな指導を行っていただいている。登下校時に地域で生徒たちに出会うと「ただいま」「おかえり」といったあいさつができている。

例年、この学校訪問研修では、地域の視点でいろいろなお話や質問をいただくことができ、大変参考になっています。今日の懇談でいただいたことを今後の学校運営に生かしてまいりたいと考えています。高月地区の民生委員、児童委員の皆さん、本日はありがとうございました!