2年校外学習⑥

午後の清水寺の班別研修が終わり、バスの待機する駐車場まで、生徒たちは無事に帰ってくることができました。参道は観光客であふれかえっており、油断すると仲間とはぐれてしまいそうでしたが、全員集合することができました。予定時間を少し遅れて出発しましたが、帰りの道は混雑があまりなかったので、学校到着は、予定より10分程度早くなりました。解散式をバスの中で済ませていたので、到着後はすぐに解散しました。駐車場には、保護者の車がたくさん留まってあり、生徒たちの帰りを待っていてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

2年校外学習⑤

午後は、清水寺の班別行動です。陽明門前で一旦集合し、そこをスタートに班別研修が始まりました。予想はしていましたが、すごい観光客の数でした。清水の舞台で記念写真を撮ったり、お参りしたりと楽しんでいました。あまりの人の多さに、途中、班とはぐれてしまった人もいましたが、なんとか集合場所までかえって来ることができました。松原通の土産物店に立ち寄り、お土産を買ったり、食べ物を買って食べたりとそれぞれでした。

予定より少し遅れての出発となりましたが、無事に帰路につきました。途中、草津のパーキングエリアでトイレ休憩をとって、学校に帰る予定です。天気の方も最後までなんとか持ち、何よりでした。

 

2年校外学習④

午前中の体験学習を終え、昼食会場である西陣会館に向かいました。皆そろって、「いただきます」のあと、昼食をいただきました。メニューは、ハンバーグにエビフライ、サラダ、味噌汁などです。朝が早かったので、皆お腹が空いていたようで、残さずいただきました。

健康観察の後、「ごちそうさま」をし、昼食会場を後にしました。皆元気そうです。

2年校外学習③

京都での二つ目の体験は、京友禅染です。予定より遅れて、体験先の丸益西村屋に到着し、自分が作る作品別に座りました。作品は事前に選んだもので、ランチョンマットやペンケース、ハンカチ、タンブラー、京扇子、ブックカバー、スマホケース、トートバッグ、巾着袋と様々でした。

お店のスタッフさんから説明を聞いた後、早速、デザインの型紙を選んで、染めていきました。限られた時間でしたが、それぞれに選んだデザインやレイアウトで、オリジナルの作品を作っていきました。

仕上がった作品はとてもきれいで、良いお土産になりました。予定していた時間より20分ほど遅れて、次の昼食場所である、西陣織会館へ向かいます。

丸益西村屋の店を出たところで、生徒がハート型の石を見つけました。

 

2年校外学習②

途中、草津のサービスエリアでトイレ休憩を取った後、京都に少し遅れて到着しました。

最初の体験は、建仁寺の坐禅体験でした。住職の方から、坐禅の仕方を説明していただき、足を組んで体験を行いました。障子も全開した寒い中、ご住職が警策をもって坐禅を組んだ生徒たちの間を歩いていかれました。シーンと静まり返った緊張感の中、耳を澄ますと、鳥のさえずる声が聞こえてきました。誰も警策でたたかれることなく、無事に終わりました。

その後、正座になり、ご住職から、禅についてお話いただきました。禅には、何万もの教えがある中で、三つの教えを紹介いただきました。一つ目は、今日を最後のつもりで生きること。自分という存在が家族や友達、いろいろな人の支えの中で自分が生かされていることに気づき、感謝の心を持って生きなさいという教えでした。二つ目は、自分だけが苦しんでいるように思えても、実は周りの人たちもそれぞれにいろいろな苦しみや悲しみを抱えて生きているということ。そして、最後は、人生何が起こっても「そういうものだ」と受け入れること。これは、決してあきらめの境地ではなく、何事も受け入れ、覚悟をもって人生を生きることが大切だということを教えていただきました。慣れない正座で足も痺れている生徒もいたようでしたが、最後までしっかりと話が聞けていました。

座敷から見える庭の紅葉がとてもきれいでした。

車椅子で参加した生徒がいました。寒い中ですが、移動時には、車椅子を押してくれる友達の優しさに心があたたまります。