民生児童委員協議会学校訪問研修

今日の午後、高月地区民生委員児童委員協議会による学校訪問研修があり、20名の方に来ていただきました。あいさつの後、5校時の授業を参観していただきました。昔の学校の様子とは違った授業で、いろいろなことを興味深く質問していただきながら、全クラスの授業を観ていただきました。途中、大きな声であいさつをしてくれる生徒もいて、和やかになる場面もありました。タブレットを使った学習や黒板でなくプロジェクトにスクリーンを使った授業スタイルに感心しながら、観ていただいている様子でした。

参観後は、会議室において懇談の場をもちました。私の方から、高月中生の様子や4月からの行事などについて説明し、後半は各委員の方から質問や感想などをいただきながら懇談しました。いただいた主な質問や感想は以下のとおりです。

<質問>

◇部活動の地域移行はどんな状況か?

◇高校進学先の状況はどんな状況か?県内外や推薦などの状況は?

◇タブレットを持ち帰っての宿題などの状況は?

◇タブレットを使う場面が多いが、ノートに書いたり、読み書きしたりする学習は?

◇3年生数学で少人数指導を行っていたが、メリットとデメリットは?

◇民生委員・児童委員が生徒たちに何かできることは?

◇PTA活動の状況は?

◇欠席する生徒の状況は?

◇生徒に関して何かこまっていることは?

<感想>

◇高月中生は、天使の羽ボランティアとして地域で活動している生徒も多く、すばらしい。地域に学び、地域とかかわることは、人づくりにおいて大変意義深い。

◇授業を参観してまわったが、生徒たちが落ち着いて安心して活動していた。特別支援学級でも先生方がきめ細やかな指導をしていた。名前を呼ぶときも、「さん」づけで呼んでいた。

◇日頃よりきめ細かな指導を行っていただいている。登下校時に地域で生徒たちに出会うと「ただいま」「おかえり」といったあいさつができている。

例年、この学校訪問研修では、地域の視点でいろいろなお話や質問をいただくことができ、大変参考になっています。今日の懇談でいただいたことを今後の学校運営に生かしてまいりたいと考えています。高月地区の民生委員、児童委員の皆さん、本日はありがとうございました!

 

合唱練習本格スタート!

新しい週を迎えました。本日より、10月27日(金)の合唱祭に向け、学級での合唱練習が始まりました。初日の今日は30分間の練習で、明日から25日(水)までは、45分間の時間を取って練習をします。練習場所も明日から体育館と音楽室を学級ごとに割り当てて練習をします。20日(金)に中体連の大会を控えているため、練習できるのは、今日を入れて実質7日間しかありません。1学期に選曲し、指揮者・伴奏者を決め、準備を進めてきました。2学期の音楽の授業では、教科担当の先生に専門的に指導を受けながら、練習を重ねてきました。この7日間で、しっかりと歌詞やメロディーを覚え、ソプラノ、アルト、男性パートそれぞれの声が美しいハーモニーを奏でられるようにがんばってほしいと思います。

初日の今日の練習を見に回りました。パートリーダーを中心に、パート練習をしたり、全体でそろって歌合せをしたりとさまざまでした。体育祭ですばらしいパフォーマンスを見せてくれた高月中生たちなので、この合唱祭も大いに期待しています。当日は、保護者の方も鑑賞に来られるので力が入ると思います。優勝目指して、がんばりましょう!

交歓スポーツ大会

今日は、県内各中学校の特別支援学級生徒が参加する交歓スポーツ大会が草津市立総合体育館において開催され、本校E組F組生徒も参加しました。春は陸上競技ですが、今回は球技の部ということで、卓球大会でした。本校からは、団体戦2チームと個人戦に2名が出場しました。11点ゲームの3セットマッチで2セットを先に取った方が勝ちとなります。これまで、時間を見つけて卓球練習を行ってきましたが、他校との試合となると、少し緊張感も感じている様子でした。それでも、持てる力を発揮してがんばってくれました。するどいサーブで得点を取ったり、バックハンドでドライブ回転をかけたり、ラリーをしたりスマッシュしたりとすばらしいプレーがいたるところで見られました。個人戦に出た2名は3回戦まで進めた生徒もいました。団体戦では2チームともに午後の試合にも出場し、各ゾーンのベスト4入りを果たすなど、すばらしい結果を残すことができました。今日は県内の仲間たちと卓球を通して楽しい時間を過ごすことができました。負けて悔しがっていた生徒もいましたが、この経験を忘れずに来年の大会を目指してがんばりましょう!E組F組の皆さん、お疲れさまでした。

学校の方では、3年生は実力テストでした。3年生はこれから月に1回はテストが入ってきます。テストで見つかった弱点を克服しながら、学力アップを図っていきましょう!

 

また、今日の放課後は、生徒会の選挙管理委員会が開かれました。委員長と副委員長の選出、仕事内容、役割分担、規約などについて協議を行いました。委員長は石田さん、副委員長は前田さんに決定しました。いよいよ生徒会も世代交代の時期がやってきます。今年は、11月9日(木)が立会演説会・投票となっており、それまでに公示、立候補受付、選挙活動と続きます。次期リーダーを選ぶため、各学級から選挙管理委員が選ばれ、今後選挙活動を取り仕切ってくれます。委員の皆さん、よろしくお願いします!

巡回公演

今日は、文化祭の芸術鑑賞の一環として、大阪交響楽団によるオーケストラ公演を本校体育館で行いました。この公演は、文化庁の令和5年度学校巡回公演事業を利用して実施したもので、指揮者・奏者併せて63名、スタッフを入れて73名という大掛かりなものでした。朝も楽器や舞台装置の搬入が8時30分から始まり、設置の済んだ10時30分頃、奏者などが到着し、音合わせを行い、午後1時35分からの開演となりました。

オープニングでは映画「スター・ウォーズ」のメインテーマでした。全員が音楽の世界に引き込まれ、体育館がまさにコンサートホールと化しました。オープニングに続いて、「オーケストラの仲間たち」と題して楽器紹介メドレーが行われました。オーケストラには、キーワードとなる数字があります。それは「4」で、オーケストラを構成する楽器の種類が「弦楽器」「金管楽器」「木管楽器」「打楽器」の4種類があり、それぞれの種類にはやはり4つの楽器があるそうです。例えば、弦楽器ならヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスといった感じです。メドレーでは、一つひとつの楽器の説明をしながら、その楽器を使ったメロディーを聞かせていただきました。

10分の休憩をはさんで、後半はチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」を演奏していただきました。司会の方による「くるみ割り人形」のストーリーに合わせ、9曲連続で演奏していただきました。中には、「花のワルツ」などとても有名な曲もあり、ストーリーの情景を思い浮かべながら、思わず聞き入ってしまいました。

最後は、本校吹奏楽部との共演でした。スーザの「ワシントン・ポスト」を共演するということで、4校時に3年生も含めた吹奏楽部17名が事前にオーケストラの方から指導をしていただき、本番に臨みました。プロのオーケストラとの共演ということで素晴らしい体験になったと思います。

アンコールの曲が終わり、エンディングとして、本校生徒代表野冽くんの挨拶、岩﨑さんからの記念品贈呈を行いました。

最後は、オーケストラの演奏による本校校歌の斉唱でした。本校校歌をプロの楽団に演奏してもらいながら歌うというのは、おそらく本校始まって以来初めてのことではないかと思われますが、楽団の演奏に少し押されつつも皆で頑張って歌いました。

体育館を退場し、各教室で演奏会の振り返りをタブレットを使って行いました。退場する生徒に感想を聞いたところ、「よかった。感動しました。」という声が返ってきました。音楽の好きな生徒、好きでない生徒それぞれですが、本物に触れる今回の体験を通して、いろいろなことを学び、そして感じ取ってくれたのではないかと思います。文化庁の事業でなければ、到底実現できない、このようなオーケストラの公演を本校体育館にて鑑賞できたことは幸運であり大変意義があったと思います。1時間30分もの長時間、体育館の床に座っての鑑賞で生徒たちも疲れたと思いますが、最後まで素晴らしい態度で臨んでくれました。次は、10月27日の合唱祭で、生徒たちがステージに立って発表する番です。今日の経験を生かして、表現力を身につけてほしいと思います。

今日は、大阪交響楽団の皆さんには、大変貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。帰られた後、控室に以下のようなメッセージカードを残していただいていました。そのようなさりげない心遣いにも感じ入りました。重ねて感謝申しあげます。

授業の様子

今日は、天気も良く、さわやかな風が心地よい過ごしやすい一日でした。5校時の授業を少し参観してまわりました。

1年A組の国語の授業では、先週金曜日の中間テストを返却し、テストのふりかえりを行っていました。テストは受ける前と同じくらい受けた後の学習が大切です。まちがったところはどのように解くのか、先生の説明を聞いていました。

2年A組の国語の授業では、iPadを使って自分の考えをまとめていました。慣れた手つきでロイロノートの付箋に考えを打ち込んでいました。

2年C組の情報の授業では、コンピュータ室でグループごとにプレゼンを行っていました。発表者の作成したスライドを生徒用のモニターに映しながら説明を行っていました。発表の様子をiPadで録画している生徒もいました。

2年B組の音楽の授業では、10月27日に実施する合唱祭の練習をパートごとに行っていました。合唱については、来週月曜日から学級での歌練習がスタートします。授業の中でしっかりと歌い方を学び、学級での練習につなげてほしいと思います。

3年B組の数学は、少人数指導の形態で授業を行っています。学級を二つのグループに分け、それぞれに数学の教科担当が授業を行っていました。少人数で学ぶことで、教師の目が行き届きやすくなり、よりきめ細やかな指導ができます。

3年A組の社会は机をコの字型に並べ替え、公民の学習を行っていました。コの字型で学ぶことでお互いの顔が見えるようになり、意見交流がしやすくなります。

今日は水曜日ということで職員会議があるため、5校時で終了、部活なしで下校となりました。明日の午後は巡回公演を予定しています。大阪交響楽団が来校し、演奏を行ったり本校吹奏楽部との共演を行ったりしていただきます。楽しみです。