学校ホームページの再開お知らせ

 約一か月休止しておりましたが、新規登録ができるようになりました。

 テストとして、固定ページ「学校通信」のところに、10月号を掲載しました。

 また、ここには、先日劇団 銅鑼 の「真っ赤なお鼻の放課後」に出演した有志のみなさんを掲載します。

体育館入口の飾り
リハーサルの様子
セリフを言っているところ

さわやかな秋晴れ

 今日の熱中症指数は、お昼の時点で、24.7でした。涼しくなってきたので、ほっと胸をなでおろしています。
 さて、今年の体育祭のテーマは「勝覇笑美戦(かっぱえびせん)」です。文字からどのような体育祭にしたいのかがよく伝わってきます。それを受けてそれぞれの団にもテーマがあり、どの団も通信を出して士気を高めています。赤団は「紅伝説」、黄団は「虎視眈々」、青団は「青雲之志」。これらの団テーマからも、思いがあふれ出ています。
 学校の中は、体育祭一色かというとそうでもなく、来月の文化祭に向けての準備も進められています。3年生の音楽では、学年合唱の曲をパートに分かれて練習していました。日々、学校が動いていることを実感しています。
 今日は、各団のテーマを紹介します。写真ではわかりにくいかもしれませんが、黄団は黄色の紙に印刷されていました。

 

【9月】学校だより

 9月20日(金)本日、学校だよりをきずなネットで送付します。
 遅ればせながら、夏休み中に行われた中体連や吹奏楽コンクール、近畿大会、全国大会の結果を載せました。また、TSK(たかつきをすてきにかたろう会)の報告も併せて掲載しました。このHPの「学校通信」の固定ページにもあります。ご一読ください。
 

団活動②の様子

 体育祭に向けての練習として、団活動①では、よさこい踊りの練習をし、団活動②では大縄跳び、団対抗リレー、生徒会種目「ARE-S]、学級対抗「台風の目」の練習をします。先週は暑さのため、団活動①のよさこい踊りだけ練習し、団活動②の練習は、中止した日があります。その代わりの日として、今日、団練習②の時間を20分間設定しました。生徒会種目の「ARE-S]は、借り物競争など楽しい競技があります。団に分かれて、練習をしていました。

0918_団活動②の様子
 
 

この時期注意!残暑バテ

 今日から午後団練習が始まりました。ただ、熱中症指数が高く、運動場での練習は避け、体育館・武道場・中庭(日陰は少しだけでしたが)に分かれてよさこい踊りをし、よさこい踊りのあと予定していた20分間の団競技練習はカットしました。その分、時間を繰り上げ、下校時間も早くしました。急な変更になってしまい、申し訳ありませんでした。
 昨日、熱中症指数を計測したときは、同じ時間帯でも大丈夫でしたが、今日は異なっていたため、明日からも指数や風などを考慮しながら対応していきたいと思います。