受験応援メッセージ

今日と明日は、県内私立高校の入学試験です。受験する生徒たちは、朝から近江高校や彦根総合高校など自分の希望校に行って、試験を受けました。ちょっとしたトラブルもあったようですが、全員無事に受験を終えることができたようです。お疲れさまでした。明日受験する人もいますが、力を出しきってがんばってきてください。

さて、受験シーズンに突入した3年生を応援するために、生徒会の取組として、1,2年生は受験応援メッセージを書いて、3年生の教室前廊下に掲示しています。体育祭で同じ団であった3年生の学級に1,2年生一人ひとりが、団活動でお世話になった感謝の気持ちとともに励ましの言葉をカードに書いて送っています。きっと3年生の生徒たちの心に届いて、力に変えて今日からの入試にがんばってくれるものと思います。

いざ、入試へ!

今日で1月が終わり、明日から2月に入ります。そして、2月初日の明日と明後日は、県内私立高校の入試です。本校からは、専願・併願含めて66名が受験する予定です。これまで、取り組んできた成果をしっかりと発揮し、希望進路の実現を図ってくれることを願っています。

前日の今日の放課後、受験生徒は全員武道場に集まって、担当の先生から指導を受けました。持ち物や身なり、集合時間や交通手段等の再確認、受験時の心構え、万一の場合の連絡体制など、一通りの説明がありました。万全のコンディションで試験に臨めるよう、帰宅したら持ち物・服装の準備などをしっかりと行い、早めに就寝し、時間にゆとりをもって試験会場に行ってください。試験がうまくいくように祈っています。がんばれ、3年生!

武道の授業

今日、1年生は体育の授業で柔道を習いました。国の学習指導要領で、2012年に武道が必修化となって以来、中学校1,2年生で10時間程度、履修するように定められています。武道には、柔道や剣道、相撲などがあり、本校では柔道を選択して実施しています。

今日は、武道実習のはじめての授業ということもあり、柔道着の着方や受け身の取り方など、基本的なことを学びました。体操服の上に柔道着を着て、帯を締めます。締め方の説明を受け、それぞれに締めてみましたが結構むずかしく、皆慣れない手つきで悪戦苦闘しながら、なんとか締めることができました。

軽いランニングと準備体操を行った後、手を畳に打ち付けて受け身をする基本的な動作を学び、それぞれ練習を行いました。寒い時期なので手が痛くなったりしますが、皆がんばっていました。武道の時間はそれほど多くはないので、十分楽しむところまではいかないかもしれませんが、武道の精神や礼儀作法的なところも含めていろいろと学んでほしいと思います。

長浜の食材を味わおう

今日も給食についてのブログです。以前から紹介していますが、給食センターでは、毎月の給食メニューの中にいくつかスペシャルメニューを組まれています。この1月末にはスペシャルメニューが目白押しで、24日(水)は姉妹都市のイタリアヴェローナ市のメニュー、25日(木)は臨時休業でなくなりましたが、これも姉妹都市である兵庫県たつの市にちなんだメニューでした。26日(金)は、ホームページでも紹介しましたが、滋賀の食材メニューでした。昨日29日(月)は姉妹都市であるドイツのアウグスブルグ市のメニューでカリーブルスト(焼きウインナー)、カルトッフェルデザート(ジャガイモサラダ)、コッペパンにリンゴジャムでした。

そして、今日の食材は、長浜市ということで、長浜産キャベツメンチカツ、白菜のお浸し、おこう汁にご飯、牛乳といったメニューでした。長浜の食材を堪能しました。昼の放送では、広報委員会のランチメッセージで「おこう汁」の説明がありました。親鸞聖人の命日に行われる「報恩講(ほうおんこう)」で振るまわれてきた伝統料理で別名「打ち豆汁」とも呼ばれています。その名の通り、汁の中には打ちつぶされた大豆がたくさん入っていました。おそらく生徒たちにとっておこう汁はなじみがないと思われますが、どうだったでしょうか。このように、連日のスペシャルメニューですが、献立を考える栄養士さんに感謝してこれからもおいしくいただきたいと思います。

今日は、あたたかな一日となりました。伊吹山の冠雪も美しく映えていました。昼休みには、2年生の生徒たちが運動場で雪遊びに興じていました。

学校では今

新しい週を迎えました。今日は1月29日ということで、1月もいよいよ残り2日となりました。3学期は、「1月行く、2月逃げる、3月去る」と言われるように、慌ただしく過ぎ去っていきます。特に3年生は、今週末から高校入試(県内私立)が始まり、いよいよ入試本番を迎えます。一日一日を大切に、そしてしっかりと過ごしていきたいものです。

さて、今日の6校時は学活でした。学活では、その時その時の学年や学級の動きがわかるので、少し授業の様子をのぞきに行ってきました。

1年生は、卒業式に向けての「卒業お祝いVTR」の制作でした。この「卒業お祝いVTR」は、各クラスや部活動で卒業のお祝いの動画を作成し、3年生たちにおくるというもので、内容や撮影場所をそれぞれが考えて30秒から1分ほどの動画を作ります。教室ではiPadで卒業のお祝いデザインの参考となるものを探したり、台本を考えたりしていました。B組は早く、すでに撮影を終えていました。

2年生は、高校調べでした。1年では職業調べを行いましたが、いよいよ将来の夢や目標へとつながる高校について、所在地や学科、カリキュラム、部活動、生徒会活動など調べたい内容を考えていました。その後高校ごとに誰が調べるのか、役割分担を決めていました。

3年生は、教育相談と並行して、卒業式までの「カウントダウンカレンダー」の制作を行っていました。一人一枚の制作ということで、どんなデザインにするかをiPadで好きなキャラクターのイラストを調べたりしながら、描いていました。

また、担任の先生が出張でおられない学級は、ずばり「無言自習」でした。黙々と課題に取り組めていました。