本校には、生徒会とは別に「天使の羽」というボランティアグループがあります。1年生から3年生までの有志で構成されています。今年度の所属人数は、現在86人です。今年度も月1回程度の割合で活動していきます。
先日、5月3日(金)に高時川ひろばで開催された「こいのぼり祭り」にも多くの生徒が参加しました。ここ数年はコロナ禍のため、祭り自体の開催を見送っておられたようですが、今年は天気にも恵まれ、子どもから大人までひっきりなしに来場者がありました。その時の様子を別添で紹介します。
投稿者「高月中学校」のアーカイブ
家庭訪問のお礼と本日の授業風景
4月25日から4日間にわたる家庭訪問では、お忙しい中、時間を調整していただき、ありがとうございました。ご家庭での様子などをお話しすることができ、大変有意義なひとときとなりました。
今日(5月2日)は、さわやかな天候となりました。教室を回っていて、今どきだなあ!と思ったことや、各学年の様子をお知らせします。
5月の給食だよりと学級討議の様子について
挨拶運動が始まっています。
昨日(4月24日)から、昇降口前で、生徒による挨拶運動が始まっています。今朝(4月25日)は、久しぶりに天気が良く、さわやかなスタートになりました。
授業のめあてや学び方について紹介します。
4月23日(火)の授業の様子です。それぞれの教科で、1時間の学習のめあてや目標、できるようになることを明らかにして学んでいます。
学び方は、個別、ペア、集団、実験、話し合いなど様々です。