3学期が始まりました

今日1月9日(火)から3学期が始まりました。先日の雪が残る道を生徒たちは元気に登校してくれました。朝は気温も低く、路面が凍っているところがあり、生徒たちは転倒しないように気をつけながら、慎重に自転車をこいでいました。

朝の会の後、始業式を体育館で行いました。寒い中なので、防寒具着用可とし、ジェットヒーターも使いながら臨みました。

校歌斉唱のあと、各学年代表生徒に「3学期の抱負」を発表してもらいました。1年代表の髙山くんは、「提出期限を守ること」と「部活動・生徒会活動に積極的に取り組むこと」の2点について発表してくれました。

2年の立見くんは、「学期末テストにがんばること」「1年後の受験に向けて計画的に取り組むこと」「生徒会活動のスローガンを実践し、成功させること」の3点を発表してくれました。

3年の齊田くんは、全国高校サッカー選手権大会で見事準優勝に輝いた近江高校のニュースから、たくさんの人に支えられて今があることを実感し、感謝の心をもって生活することについて発表してくれました。

抱負の発表に続き、表彰伝達と私からのお話でした。私からのお話は、「新しい年を迎えて望むこと」と「学校の宝」の2点お話ししました。「新しい年を迎えて望むこと」では、ソフトバンク入りを果たした前田悠伍選手やウェイトリフティング世界ジュニア選手権3位に輝いた堤茉央選手のように、夢・目標をもち、その実現のために「挑戦」「本気」「継続」の3つを大切にするよう伝えました。「学校の宝」では、比叡山延暦寺の開祖最澄(伝教大師)の言葉「一隅を照らす これすなわち国宝なり」の一節を紹介し、どこにいても自分の置かれた場所で精いっぱい努力する人が本校にはたくさんいて、まさしく「学校の宝」であることを伝えました。中でもあいさつを心を込めてしてくれる生徒がいて、これからもあいさつに力をいれてほしいことをお願いしました。

生徒指導担当からは、「3つの間(時間、空間、仲間)」を大切にすることについて話があり、最後に新生徒会本部役員および各委員会の正副委員長が前に出て、第77期生徒会スローガンの発表と役員の紹介がありました。冬休み中のリーダー研修会で考えたスローガンは、「A・R・E(アレ)」です。昨年の阪神岡田監督のスローガンで流行語大賞にも輝いた「A・R・E(アレ)」ですが、Aはあいさつ、Rは礼儀、Eはえがお」を表しています。すばらしいスローガンだと思います。いつもながら生徒たちの発想力には感心させられます。ぜひ生徒たちの力で、高月中学校を「礼儀を重んじ、あいさつの飛び交う、笑顔あふれる学校」にしてほしいと願っています。

新チームの目標

冬休みも残りわずかとなりました。生徒の皆さんは、新学期の準備は進んでいるでしょうか。1月9日からの学校生活再開に向けて、生活リズムを取り戻し、良いスタートがきれるようにしたいものです。「1年の計は元旦にあり」と言いますが、今年一年の目標や計画は立てられたでしょうか。

本校玄関ロビーの壁に、「春までに成長したいこと」と題して、各部の目標が掲示されています。冬場は、部活動の時間が短くなったり、天候のため活動内容が制限されたりしますが、こういう時こそ、取組の差が出る時です。自主トレーニングなども含め、計画的継続的に取り組むことによって、春にその結果が大きく現れると思います。がんばってください。各部の目標を紹介します。

1月というのに、暖かな日が続きます。今年は、やはり「暖冬」なのでしょうか。今日は、雲一つない美しい空でした。(2枚目は空だけの写真、スカイブルー一色です)

 

生徒会リーダー研修会

新年あけましておめでとうございます。皆様には健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、本校教育にご理解、ご支援を賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。今年の正月は、石川県をはじめとする北陸地方の地震災害や羽田空港の飛行機事故など、暗いニュースで幕開けとなりました。お亡くなりになられた方々や被災された方々に対しまして心よりお悔やみとお見舞いを申しあげますとともに、一日も早い被災地の復興、復旧をお祈り申しあげたいと思います。

さて、今日より新年の仕事始めということで学校が再開しています。今日は初日にもかかわらず、生徒会のリーダー研修会を実施し、多くの生徒会本部、執行部の生徒たちが集まってくれました。

午前9時から、余呉小中学校の古池先生を講師にお招きし、PA活動のワークショップを行いました。PAとは、「プロジェクト・アドベンチャー」の略で、人間関係を築く上で大切な「信頼する心」の育成や「未知のことに取り組むチャレンジ精神」を高めることをねらって組織的に行う体験活動の手法のことで、主に「仲間づくり」「集団づくり」を目的として行われます。体育館を使って、講師の先生から様々な活動をご紹介いただきました。生徒たちも楽しそうに取り組みながら、仲間意識を高めている様子がうかがえました。

その後、会議室にて私から「生徒会に期待すること」と題して、生徒会の意義やリーダーとしての心構え、お願いしたいことなどを伝えました。特に「3つの自」と「3つのね」をお願いしました。「3つの自」とは、「自主(自ら進んで)」「自立(自分たちの力で)」「自覚(責任をもって)」で、「3つのね」は、活動をする上で必要な「ねがい(どんな学校・生徒会にしたいか)」「ねらい(何のためにするのか)」「ねつい(本気で取り組んでいるか)」を表します。生徒たちは、記録用紙に時折メモを取りながら最後までがんばって話を聞いてくれました。

午後は、スローガンを決めました。12月25日の第1回目のリーダー研修会で現状分析を行い、どんな生徒会活動にしていくかを考えました。今回は、それをもとに各自が考えてきたスローガン案をもとに考えました。

仕事納め

今日は、仕事納めの日となります。明日12月28日から来年1月3日までは学校閉校日となります。保護者、地域の皆様のおかげをもちまして、今年も一年有意義な年にすることができました。また、本ホームページも日々多数の方がご利用いただきましたことを感謝申しあげます。来年は1月4日からのスタートとなります。来年も引き続き、ご支援を賜りますようお願いいたします。

校長室の窓から眺める雪化粧の伊吹山が夕日に映えて美しいです。それでは、皆さん、良いお年をお迎えください。

近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会

今日12月27日(水)、長浜ドームにおいて「第40回近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会2023」が開催され、本校男子ソフトテニス部から山根くんと後藤くんのペアが個人戦に出場してくれました。長浜市から男子も女子も1ペアしか出場していないので、この大会に出られることは大変名誉あることだと思います。朝から、近畿6府県から勝ち抜いた中学生男女と部活動の顧問、そして応援のご家族など多くの人たちが来場し、駐車場に入るのも一苦労でした。

山根・後藤組は、第1試合で、京都の桃山中学校と対戦しました。屋内とは言え、朝の寒い中、がんばってくれました。後藤くんは、昨夜からの急な発熱で出られなくなった仲間の代わりとして出場してくれたため、ペアでの十分な練習ができていない状態での試合となりました。ポイントを取っては取られ、取られては取り返すといった接戦が続きましたが、惜しくも敗退しました。しかしながら、近畿レベルの選手たちの大会に出場できたことはすばらしいことで、本人たちにとっても良い経験になったと思います。この経験を生かし、これからも向上心を持って頑張ってくれることを期待しています。山根くん、後藤くん、お疲れさまでした!