今朝、学校北の道路まで生徒の様子を見に行くときに気づいた学校の様子です。
運動場で授業の準備をしている先生がいます。
トマトやナスの育ち方を研究テーマにしている植木鉢があります。
元気よく伸びていた草がきれいに刈り取ってあります。
いろんな場所で、いろいろな活動が繰り広げられていることがわかります。
また、今日は、ユニバーサルデザインの授業づくりの研究会もありました。
写真とデータで載せていますので、ご覧ください。



今朝、学校北の道路まで生徒の様子を見に行くときに気づいた学校の様子です。
運動場で授業の準備をしている先生がいます。
トマトやナスの育ち方を研究テーマにしている植木鉢があります。
元気よく伸びていた草がきれいに刈り取ってあります。
いろんな場所で、いろいろな活動が繰り広げられていることがわかります。
また、今日は、ユニバーサルデザインの授業づくりの研究会もありました。
写真とデータで載せていますので、ご覧ください。



5月17日(金)、2日目に出場したのは、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、陸上部、剣道部、柔道部、吹奏楽部です。
今日は、剣道部の様子をお知らせします。
草津総合体育館で、女子の部、五箇荘中と対戦しました。下記0517_剣道部からご覧ください。
0517_剣道部
風が強い中でしたが、心配した雷雨も少しだけで、晴天の下で熱戦が繰り広げられました。
全ての部活動の写真ではありませんが、本日の様子をご覧ください。
朝、7時20分に、野球部が新旭球場に向けて出発しました。
監督の話を聞いているところとバスの運転手さんに「お願いします!」とあいさつをしているところです。
8時50分ごろ、男子ソフトテニス部、長浜市民庭球場で、第1試合は長浜東中と対戦。3面開きでの試合でした。



9時11分から、バレーボール部、長浜西中で、第1試合は、秦荘中と対戦でした。




10時15分から、柔道部、長浜伊香ツインアリーナで、第1試合は、近江兄弟社中学校と対戦でした。





12時15分ごろ、サッカー部、ビックレイクで、第1試合の後半に間に合いました。対戦相手は朝桜中でした。





14:30ごろ、女子ソフトテニス部、個人戦で木之本中のペアと対戦していました。明日の県大会に出場が決まりました。明日の活躍も期待したいと思います。

明日から2日間にわたって開催される中体連春季大会のお知らせです。
大会前日の練習の様子を取りに行きましたが、メモリーカードに不具合が発生してしまいました。
カードの初期化をしましたので、データが削除されてしまい、頑張って練習しているところをお知らせできなくなってしまいました。
お詫びいたします。
下記のお知らせだけでご容赦願います。
■5月16日(木)
野球 新旭球場 10:00~(対 長浜北中)
ソフトボール 守山市民運動場 10:40~(対 老上中)
陸上 皇子山陸上競技場 9:15~
サッカー ビックレイク 11:30~(対 朝桜中)
男子ソフトテニス 長浜市民庭球場 8:50~(対 東中)
女子ソフトテニス 高月中 8:20~(対 虎姫学園)
柔道 長浜伊香ツインアリーナ 10:00~(対 近江兄弟社中)
剣道 草津総合体育館 10:30~(対 五箇荘中)
バレーボール 長浜西中 9:10~(対 秦荘中)
団体戦・個人戦で勝ち進んでいくと、翌日も試合があります。
■5月17日(金)
吹奏楽部 ひこね文化プラザ 15:00~
5月13日(月)から1週間、児童・民生委員の皆様による挨拶運動が始まりました。8時から8時15分ごろまで、登校してくる生徒を笑顔で出迎えてくださいます。今日は、あいにくの天気でしたが、ありがたいことです。17日金曜日までよろしくお願いいたします。
また、本日は授業参観と部活保護者会がありました。とてもたくさんの保護者の方に来ていただき、駐車場に入りきれず、ご不便をおかけいたしました。参加率は、全校で65%でした。コロナ禍の影響か、廊下で参観するスタイルが定着しているようでした。足元の悪い中、たくさんご来校いただき、ありがとうございました。

