交通安全教室

 4月21日(月)、5・6校時に交通安全教室がありました。1年生は、例年、自転車に乗って実地訓練をし、2・3年生は、DVDを視聴し交通安全について学びます。
 全国的な統計によると、中学生の交通事故は下校時が8割を占め、そのうち、頭部の損傷等が5割ということです(4月18日に行われた学校危機管理トップセミナーで文部科学省安全教育調査官の講演の中で話がありました)。
 町内には、一旦停止、横断歩道や踏切などがあります。先日も字会があり、危険個所などをチェックしましたが、自分自身でも道路状況を把握して安全に登下校したいものです。