4月23日(水)、2校時、3学年とも様々な様子で学習していました。
3年生は、基礎の英単語の習得についてペアで問題の出し合いや理科の実験。
2年生は体育館で集団行動の動きの確認。
1年生は数学で数直線上での数の表し方、音楽室で教科書の音符や音を聞きながら歌を歌ったり、美術室ではモデルになった人をスケッチしたりしていました。
どの教室でもそれぞれの教科の学習に励んでいましたし、少し難しいと感じるところでも、頭を働かせている様子が伺えました。
4月23日(水)、2校時、3学年とも様々な様子で学習していました。
3年生は、基礎の英単語の習得についてペアで問題の出し合いや理科の実験。
2年生は体育館で集団行動の動きの確認。
1年生は数学で数直線上での数の表し方、音楽室で教科書の音符や音を聞きながら歌を歌ったり、美術室ではモデルになった人をスケッチしたりしていました。
どの教室でもそれぞれの教科の学習に励んでいましたし、少し難しいと感じるところでも、頭を働かせている様子が伺えました。